節約するなら『SIMから!』

     

  • 楽天モバイル乗り換え攻略ガイド
    • ◎トップ
    • ❓️楽天モバイル基礎知識
      •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
      •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
    • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
      •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
    • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
      • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
      • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
      •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
    • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
      •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
      •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
      •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
    • ❗️キャンペーン情報

節約するなら『SIMから!』

楽天モバイル乗り換え攻略ガイド

  • ◎トップ
  • ❓️楽天モバイル基礎知識
    •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
    •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
    •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
    • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
    • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
    •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
  • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
    •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
    •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
    •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
  • ❗️キャンペーン情報
トップページ
>
ガラケー
>
端末を先に購入して楽天モバイルに乗り換える方法

端末を先に購入して楽天モバイルに乗り換える方法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ガラケーからスマホに乗り換えたいとき、スマホがちゃんと操作出来るか分からないのに乗り換えるのは不安ですよね。

いきなり乗り換え手続きを行うよりも、先に端末の操作に慣れてから乗り換えられたらいいな、とおもいませんか?

今回は、ガラケーの契約はそのままに、先に端末をいじって慣れてから乗り換える方法として、乗り換える契約をしないで先に端末を購入する方法をご紹介します。

目次

乗り換え手続きは端末の操作に慣れてから

先に端末だけ用意したいシーンは色々あると思います。その中で一番需要が高いと感じるのは、「ガラケーからスマホに乗り換えたいけど、ちゃんと使えるかどうか不安。先に端末の操作に慣れてから契約したい」というものです。

このような需要は、特に60歳以上のシニアや、機械に弱い方に多いと感じます。僕はリアルで格安SIMコンサルタントをしていますが、先に端末を触って慣れてから買いたいというお客様は一定数いらっしゃいます。

ですので、あなただけではなく、みんな困っているんだなというのは痛いほど分かっています。ガラケーからスマホに変えるというのは、家を引っ越しするくらいの精神的不安と労力が必要でしょう。

使いこなせなかったらどうしようという不安とともに、スマホが使いこなせないうちから月額が発生していくというのも精神的にも金銭的にも負担になります。

そして、やっぱりガラケーのほうが良かったと感じたとしても、ガラケーに戻す労力と違約金などの金銭的負担も考慮すると、ガラケーからスマホへの乗り換えはなかなか踏み出せませんよね。

そこで、先にスマホを購入して使い方に慣れる方法をオススメしています。こうすることで、余計な出費を抑えることが出来ます。後から「やっぱりガラケーのままでいいや」となったときも、先に購入した端末を中古で売ってしまえばある程度資金が回収できます。その時は、ガラケーの契約はそのままなので、今まで通り使い続けることが出来ます。

先に端末を購入して乗り換えると、メリットが多いように感じますが、もちろんデメリットもあります。次の項目では、端末を先に購入して契約するメリットとデメリットを紹介します。

先に購入するメリット・デメリット

端末を先に用意してから契約する方法には、以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

  1. 違約金がかからず、初期投資が少ない
  2. 乗り換え手続き等の面倒な手続きがない
  3. スマホの操作にゆっくり慣れてから契約できる
  4. もしスマホが性に合わなかった場合は、ガラケーのまま使い続けることが出来る
  5. 端末は中古で売却できるので、リスクが少ない
  6. 慣れるまでの期間はスマホの月額がかからないので、金銭的負担がない
  7. スマホが使えるようになってから契約するので、契約プランのギガ数が余る無駄がない
  8. ガラケーからスマホのデータ移行が済んでいるので、契約後は面倒な作業がない

デメリット

  1. 乗り換え手続きまでは、ガラケーとスマホを2台持ち歩くことになる
  2. 乗り換え手続きまでは、電話はガラケーで発着信する
  3. 先に端末代金を負担する必要がある
  4. 端末と回線をセット購入するより割引が受けられない
  5. 分からない所のサポートが受けられない

このように、先に端末を用意してもメリット・デメリットがあります。主なデメリットは2台持ちに伴う負担です。

スマホを買い足しても、電話やメールは乗り換え契約が済むまで今持っているガラケーの電話番号に着信します。ですので、ガラケーとスマホを2台使い分けることになります。

ただ、スマホコンサルをしているお客さんに聞くと、このような問題はあまり深刻では無く、むしろ「スマホに着信すると操作が分からなくて電話に出られないかもしれない」という問題の方が大きいです。

ですので、2台持ちをデメリットに含めていますが、逆にメリットに含まれるかもしれません。

先に用意した端末で出来ること・出来ないこと

端末を先に購入しても、LINEやメール、電話が使えないんじゃないの? それだったら意味ないよね。と思われるかもしれませんが、違います。

スマホの場合は、インターネット回線さえあればほぼ全ての機能やアプリ、サービスを使うことが出来ます。ですので、端末を先に準備する場合も、契約を先にする場合も、出来ることはほとんど変わりません。

端末を先に用意したときに使える代表的なサービスをあげておきます。上述のメリットとデメリットとかぶる部分がありますが、気にしないで下さい。

先に用意した端末で出来ること

  • LINEなどの無料メッセージ、無料通話
  • Eメール
  • 050から始まる電話番号での電話(別途契約)
  • カメラ・ビデオ撮影
  • インスタグラム、フェイスブック、ツイッターなどのSNS
  • インターネット閲覧
  • ユーチューブなどの動画閲覧

先に用意した端末で出来ないこと

  • ガラケーの電話番号で発信、着信
  • スマホでガラケーのEメールを受信・送信
  • 楽天モバイルの通信の使い勝手を確認
  • 分からないところのサポートが受けられない
  • Wi-Fiのインターネット通信がないところでは使えない
  • 過失による補償が受けられない

通信契約の無い端末を使うには、Wi-Fi環境が必須

端末だけ購入して上述のサービスを使うには、Wi-Fi環境が必須となります。モデムとパソコンをケーブルで直接繋ぐ「有線LAN」ではスマホをインターネットに接続できません。

まだ有線LANを使っている場合は、この機会に家のインターネット環境を無線に切り替えておきましょう。有線LANを無線LANにする機械は家電量販店やAmazonで安く販売されています。

<iframe style=”width:120px;height:240px;” marginwidth=”0″ marginheight=”0″ scrolling=”no” frameborder=”0″ src=”//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=icsphere-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01B3OK6DM&linkId=1fde4ff02153bec52b099f3b709957c8″></iframe>

無線LAN親機は繋ぐだけですぐに無線可する事が出来るので、複雑な操作や設定はありません。

楽天モバイルで使える端末を用意しよう

インターネット回線の準備が出来ていたら、端末の購入をします。端末だけ購入するには、オンラインショップサイトを利用します。代表的なショッピングサイトはAmazonや楽天市場です。

オンラインショップサイトには膨大な数の端末が売られているので、どれを買うべきか迷っててしまいますよね。そうならないためにも、まず、楽天モバイルの公式サイトのページから、使いたい端末を選びます。端末を選んだら、その型番をメモしておき、Amazonや楽天市場で探します。購入する端末は、新品を選びましょう。

楽天モバイル端末一覧ページ

上記ページに記載されているなかから、欲しい型番をメモして下さい。メモしたら、下記のページに入力して購入します。

Amazonで探す

楽天市場で探す

楽天モバイルで販売されている端末と、アマゾンや楽天市場で販売されている端末は同じ仕様の物です。一部楽天モバイルのオリジナルモデルがありますが、機能や性能に大差ありません。

スマホの充電器、ケースなども同時に購入しておく

新しく購入したスマホには、充電器が付いているものと、ついていないものがあります。安い端末には付いていない事が多いので、あらかじめ用意しておいた方が良いでしょう。

充電器を購入する際は、購入する端末の接続ケーブルの規格をよく確認して購入しましょう。2018年現在の主流はmicroUSBケーブルと、USB-TypeCケーブルです。

また、スマホを落としたときの衝撃から守るケースや保護フィルムなども併せて購入しておきます。端末が手元に届いたら、真っ先に装着しましょう。

端末が届いたら?

端末が手元に届いたら、初期セットアップやガラケーの電話帳やメール内容、写真を移す作業が必要になります。

この作業をしないと、インターネットに接続できず、LINE等のアプリが入れられなかったり、メールが出来なかったりするので、まず最初に行う必要があります。この作業をここで書くと長くなってしまうので、別の記事にまとめてあります。以下の記事を参考にして下さい。

スマホの初期セットアップとガラケーのデータをスマホに移行する手順まとめ

手持ちのスマホをそのまま使って楽天モバイルに乗り換える申し込み手順

まとめ

まずは、端末を先に購入するメリットとデメリット、出来ること出来ないことと、端末の購入方法をお伝えしました。

先に端末を購入してしまえば、契約は後からする事が出来ます。端末の操作に慣れてから契約する方が、金銭的負担も精神的負担も少ないのが良いですよね。

ぜひ乗り換えの参考にして下さい。

格安SIMは組み合わせて更に安くする時代へ❗
楽天自社回線の通信品質に不安がある方は、他社通信×RakutenLinkアプリで快適通信+無制限かけ放題がタダ❗

    • 【月額440円❗】iijmioとRakutenを組み合わせてつくる、最安の月額440円回線の作り方❗
    • 通信量無制限+かけ放題が1,265円mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方
    • ドコモahamoでRakutenLink無制限通話を使う「ドコ天モバイル」のススメ
    • au新プランpovoでRakutenLink無制限通話を使う「au Link」のススメ
    • SoftBank新プランLINEMOでRakutenLink無制限通話を使う「ソバ天モバイル」のススメ
    • UQ新プランでRakutenLink無制限通話を使う「UQ Link」のススメ
    • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う「ワイモバ Link」のススメ

Rakuten UN-LIMITに乗り換えで楽天ひかりが一年間タダ!

光回線の詳しい乗り換え方法については、以下のページを参考にしてみた下さい。

  • ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • auひかりから楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ

楽天モバイルの公式サイトなら、店舗では出来ないような破格のキャンペーンやスーパーセールを随時行っています!


お得に乗り換えるためにも、以下のリンクから公式サイトの情報を必ずチェックしておいて下さい!
楽天モバイル公式サイトをチェックする!

【失敗しない!】楽天モバイルへ乗り換える方法!

  • docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • auから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える方法

関連記事

  • 学割で楽天モバイルをもっと安く!楽天学割で楽天モバイルをお得に申し込む方法学割で楽天モバイルをもっと安く!楽天学割で楽天モバイルをお得に申し込む方法
  • 【画像で解説】ドコモ電話帳を格安スマホに移行する方法まとめ【画像で解説】ドコモ電話帳を格安スマホに移行する方法まとめ
  • Rakuten UN-LIMIT対応機種、オススメはどれ? 失敗しないための選び方を徹底解説!Rakuten UN-LIMIT対応機種、オススメはどれ? 失敗しないための選び方を徹底解説!
  • 【画像で解説】失敗しない!楽天モバイル申し込み方法まとめ【画像で解説】失敗しない!楽天モバイル申し込み方法まとめ
  • 楽天モバイルのiPhoneは買っても大丈夫?「海外販売モデル」と「メーカー認定整備済み」の謎とは楽天モバイルのiPhoneは買っても大丈夫?「海外販売モデル」と「メーカー認定整備済み」の謎とは
  • Rakuten UN-LIMITでWIMAXルーターW03,W04,W05を使う!設定と注意点まとめ!Rakuten UN-LIMITでWIMAXルーターW03,W04,W05を使う!設定と注意点まとめ!
  • 楽天モバイルの安い端末は大丈夫? 失敗しない選び方とオススメ端末の紹介楽天モバイルの安い端末は大丈夫? 失敗しない選び方とオススメ端末の紹介
  • 楽天モバイルの対応バンドは? 提供エリアと通信速度に注意!楽天モバイルの対応バンドは? 提供エリアと通信速度に注意!

検索してね!

当サイトについて

お問い合わせ

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの基礎知識

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット
  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 楽天モバイルのキャリアはどこ?
  • 組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法
  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法

楽天モバイルの新規契約攻略法!

  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法
  • 【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
  • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ

ガラケーから楽天モバイルに乗り換え

  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • ガラケーを楽天モバイルにしたら安くなる? 利用方法と注意点を徹底解説!
  • ガラケーと楽天モバイルの2台持ちはお得?どう契約すればいいの?

docomoから楽天モバイルへ乗り換え

  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換える流れ
  • docomoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】docomoから楽天UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきこと

auから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【MNP前に確認】auから格安スマホへ乗り換えると何が使えなくなる?
  • auから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】auからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

SoftBankから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【完全攻略】SoftBankからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

楽天モバイルのメリット

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット

楽天モバイルのデメリット

  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット

楽天モバイルと他社を比較!

  • 楽天モバイルとmineoを徹底比較!
  • 楽天モバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!
  • 楽天モバイルとY!mobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとUQmobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとLINEモバイルを徹底比較!
  • 楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを徹底比較!

記事を検索!

最近の投稿

  • 最低料金が月額980円になった楽天モバイル。契約する価値はあるのか❓
  • SoftBankで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • ドコモで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • Rakuten UN-LIMITのサービスエリアは? エリア内の圏外に注意❗
  • 通信量無制限+かけ放題が1,265円❗mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方❗
  • Rakuten UN-LIMIT契約時の注意点❗楽天自社回線エリア内でも圏外に。対処法は❓
  • 実はSIMを抜いても使える❗❓RakutenLinkアプリでSIMカードを抜いて使う方法
  • 【月額440円❗】Rakuten UN-LIMITとiijmioでデータ2GB+かけ放題の回線を作る
  • mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗
  • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「ワイモバ Link」のススメ❗

Copyright(c) 2023 節約するなら『SIMから!』 All Right Reserved.

©節約するなら『SIMから!』