MENU

【2019年1月版】楽天モバイルとOCNモバイルONEはどちらがお得か徹底比較! 料金プランやサービス、速度が優れているのはどっち?

この記事にはアフィリエイトを含む広告が含まれています。



スマホ代を安く抑えたいとき、かけ放題が充実しているOCNモバイルONEと、楽天ポイントが貯まる楽天モバイルのどちらが良いか迷いますよね。

ここでは、楽天モバイルとOCNモバイルONEの料金やサービス、通信速度など、最新の情報で徹底比較して解説します。

目次

楽天モバイルの特徴

楽天モバイルの特徴は、ギガ数を使い切っても1Mbpsで使い放題になる「スーパーホーダイ」プランと、楽天ポイントの貯まりやすさです。

販売されている端末の種類も豊富でトップクラスを誇ります。さらに、4ヶ月に1回開催される楽天スーパーセールや、不定期に開催される端末のセールでは、最新端末が500円以下で販売されるなど、大手インターネットショッピングサイトの名に恥じない販売力を持っています。

通信速度も比較的速く安定しており、サポート体制もトップクラスで充実しています。格安スマホ契約数No1の実績は伊達ではありませんね。

OCNモバイルONEの特徴

OCNモバイルONEの特徴は、NTTグループとだけあって、かけ放題が充実していることです。特に、通話料金についてはOCNモバイルONEがダントツで安く、他の格安SIMの追随を許しません。

10分かけ放題は楽天モバイルとOCNモバイルONEにもありますが、OCNモバイルONEはこれに加えて「よくかける3番号への通話が何分でも無料」になるトップ3かけ放題というオプションを提供しています。

この他にも、音楽系の定額配信サービスを利用する際の通信が無料になるなど、データ通信の安さも特徴です。

OCNモバイルONEが2018年8月から開始した「MUSICカウントフリー」は、以下の音楽定額配信サービスを利用する際に発生する通信を高速通信の使用としてカウントしないサービスを開始しました。これらのサービス利用時は通信容量を消費しないので、実質使い放題となります。

カウントフリー対象サービス

  • amazon Music
  • AWA
  • dヒッツ
  • Google Play Music
  • LINE MUSIC
  • Spotify
  • ひかりTVミュージック
  • レコチョクBest

MUSICカウントフリーについて言えば、LINE MUSICがカウントフリーになるLINEモバイルがあります。こちらはLINE MUSICとSNSの利用がカウントフリーになるだけなので、Spotifyやamazon Musicなどの対象外サービスをよく利用する方はOCNモバイルONEの方がオススメです。

OCNモバイルONEは、通信速度、料金、かけ放題、サービス・サポートなど、すべてがハイレベルでバランス良くまとめられています。

公式ページのわかりやすさや、最低利用期間が6ヶ月など、ユーザーフレンドリーな格安SIMとして、管理人が好きなサービスの1つです。

まずは動作端末をチェック!

ドコモ、au、SoftBankから乗り換えを検討している方は、両社の比較に入る前に手持ちの端末が両社で正常に動作するかを必ず確認しておきましょう。

格安SIMは、ドコモ、au、SoftBankなどから回線を借りてサービスを提供しています。この借りている回線の仕様にあった端末でないと使うことが出来ません。

片方の格安SIMでしか動作しない端末を持っている場合は買い換えを検討する必要がありますし、買い換えるつもりが無いなら比較する必要がそもそもありません。

両社を比較する前に、両社で問題なく使える端末かどうかを事前に調べておきましょう。

楽天モバイルの提供回線

楽天モバイルの提供回線は、

  • ドコモ回線
  • au回線 VoLTEのみ

の2種類です。それぞれ対応している端末が違います。au端末の場合は「テザリング」が正常に出来るかも確認しておきましょう。

手持ちの端末で楽天モバイルが正常に使えるかどうかは、楽天モバイル公式サイトの「動作確認済み端末一覧ページ」で調べることが出来ます。以下のリンクから必ず確認しておきましょう。

端末が楽天モバイルで使えるかどうかチェックする!

OCNモバイルONEの提供回線

OCNモバイルONEが提供している回線は、

  • ドコモ回線

の1種類だけです。

手持ちの端末がOCNモバイルONEで正常に使えるどうかは、OCNモバイルONE公式サイトの「動作確認済み端末検索ページ」で確認することが出来ます。

端末がOCNモバイルONEで動作するかチェックする!

楽天モバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!

楽天モバイルとOCNモバイルONEは、強いサービスが違います。楽天モバイルはデータ通信が強いのに対し、OCNモバイルONEはかけ放題に強いです。

ですので、同じデータ通信やかけ放題で比べてしまうと、どちらかが不利になってしまいます。例えば、通話料金で選ぶならOCNモバイルONE、データ通信使い放題で選ぶなら楽天モバイルというように、目的とメリットが全く違う格安SIMです。どちらが優れているという比較は一概には出来ません。

ただ、格安SIMを選ぶ上で最終的な決め手となるとは、「総合的なお得度」ですよね。OCNモバイルONEと楽天モバイルは、どちらも安くて質が良い人気のサービスです。どちらがお得に使うことが出来るのか、総合的に判断できるように、以下の項目を比較します。

  • 料金プラン
  • 2年間の総額
  • データシェア
  • 通信速度と通信制限
  • サポート体制
  • オプション
  • 違約金や最低利用期間
  • 端末の充実度
  • 迷ったらどっちを選べば良い?

比較項目が多くなりましたが、知りたい箇所だけ飛ばして読んで頂いても構いません。どちらを選んでも悔いの無いように、疑問は全て無くしてから契約するようにして下さいね。

まずは、料金の比較からです。

料金プランを比較

格安SIMと言ったら、何と言っても料金の安さですよね。ここでは、両社を2年間使った場合の総額を比較してみます。

ただし、ここでの比較は通話料金を考慮していません。通話を多くする方はOCNモバイルONEの方がお得になる場合があるので注意して下さいね。

まずは、それぞれの料金プランの特徴を簡単に解説しますね。

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルの料金プランは、「組み合わせプラン」と「スーパーホーダイ」があります。

組み合わせプランは、通話SIMやデータSIMなどの種類を選び、使いたい通信容量を選ぶことで、好きな組み合わせで使うことが出来るプランです。

通話SIM 050データSIM データSIM
ベーシック 1,250円 645円 525円
3.1GB 1,600円 1,020円 900円
5GB 2,150円 1,570円 1,450円
10GB 2,960円 2,380円 2,260円
20GB 4,750円 4,170円 4,050円
30GB 6,150円 5,520円 5,450円

各SIMカードの違い

楽天モバイルの組み合わせプランは3つに分かれており、ここで混乱される方も多いかと思います。各SIMカードの違いを簡単に説明すると、一番左の「通話SIM」は電話もSMSも通信も出来るプランで、大手キャリア(docomo、au、SoftBank)と同じ使い方が出来るSIMカードです。
電話番号そのままで楽天モバイルに乗り換えたいときに選ぶSIMなので、多くの方はこのSIMカードで問題ありません。
一番右の「データSIM」は、データ通信のみでSMSや電話は使えません。真ん中の「050データSIM」は、このデータSIMにSMS機能と050IP電話アプリである「Viber」(バイバー)をセットにしたSIMカードです。
データSIMも050データSIMも選ぶ方は少数派で、iPadやタブレットを安く持ちたいときや、ガラケーとスマホの2台持ちをしたいときにはこちらの選択肢となります。

ベーシックプランってなに?

一番上に、ギガ数の書いていない「ベーシックプラン」という物がありますよね。料金も一番安く、使えるプランなら使いたいと思われるのではないでしょうか。

このベーシックプランは高速通信が使えない代わりに、とても遅い200kbpsの通信が使い放題というプランです。

200kbpsがどのくらい遅いかというと、LINEやメールの送受信など軽い通信では問題ないものの、ウェブサイトを見たり、動画を見たりするのはストレスがかかるくらいの通信速度です。

ストレス無く使いたい場合は、1つ上の3.1GBプランを契約しましょう。

スーパーホーダイプラン

プランS
2GB
プランM
6GB
プランL
14GB
プランLL
24GB
月額 1年目 1,480円 2,480円 4,480円 5,480円
2年目 1,480円 2,480円 4,480円 5,480円
3年目~ 2,980円 3,980円 5,980円 6,980円
データ量 2GB 6GB 14GB 24GB
速度制限 高速通信容量を使い切っても1Mbpsで使い放題
通話 10分以内なら何度でも無料
※10分を超える分は10円/30秒
特別割引 楽天会員でダイヤモンド以上のランクなら
申し込み後1年間、上記料金から500円引き

楽天モバイルのスーパーホーダイプランは、高速通信容量(ギガ数)を使い切っても1Mbpsで使い放題になるデータ回線と、10分以内の国内通話が何度でも無料になるかけ放題がセットになったプランです。

2018年12月現在、スーパーホーダイの提供はドコモ回線のみ提供しており、au回線では提供していません。

スーパーホーダイプランは、契約時に1年から3年の最低利用期間を選ぶことができ、3年を選ぶと最も割引額が多くなる代わりに縛られる期間も長くなります。

他にも、楽天会員のダイヤモンドランク以上なら、一年間500円引きになるなど、ヘビーユーザーが優遇されているのも特徴です。

OCNモバイルONEの料金プラン

OCNモバイルONEには、月単位でデータ通信容量を契約する「標準プラン」と日単位でデータ通信容量を契約する「日割りプラン」、低速で大容量通信が出来る「低速大容量プラン」の3つがあります。

それぞれ、090や080からの電話が可能な「音声SIM」、SMSにたいおうした「SMS対応SIM」、データ通信専用の「データSIM」から選ぶことが出来ます。

このプランを選んだ後に、お好きなかけ放題や通話プランを選ぶ事が出来るので、自由な組み合わせで契約することが出来ます。

OCNモバイルONEの料金プラン

OCNモバイルONEの料金プランは、他の格安SIMに比べてシンプルで分かりやすくなっています。まずはSIMの種類を選び、次に通信容量のコースを選ぶといった形です。

通信容量のコースは、大きく分けて月単位の標準コース、一日単位でデータ通信が使える日割りコース、低速だけど大容量の通信ができる低速大容量コースがあります。かけ放題などは、コースを選んだ後にオプションとして追加することが出来ます。

■OCN モバイル ONE 標準コース

通信容量 月額料金
音声SIM SMS対応SIM データSIM
3GB/月 1,800円 1,220円 1,100円
6GB/月 2,150円 1,570円 1,450円
10GB/月 3,000円 2,420円 2.300円
20GB/月 4,850円 4,270円 4,150円
30GB/月 6,750円 6,170円 6,050円

標準コースは、他の格安SIMと同じように月ごとにデータ通信容量を契約します。契約したデータ通信容量を1ヶ月間でやりくりするのは、ドコモやau、SoftBank等のキャリアと同じですね。

もし通信容量を使い切ってしまった後は、200kbpsに制限されますが、通信自体は行えます。

■OCN モバイル ONE 日割りコース(1日ごとに高速通信の上限あり)

通信容量 月額料金
音声SIM SMS対応SIM データSIM
110MB/日 1,600円 1,020円 900円
170MB/日 2,080円 1,500円 1,380円

日割りコースは、1日ごとに高速通信の上限があるコースです。例えば、110MB/日であれば、一日110MBの通信は高速で使えますが、これを超過すると200kbpsまで速度を制限されてしまいます。

そして、24時を過ぎるとまた110MBが高速で使えるというのを繰り返し、30日で最大合計3300MB(3.3GB)の通信を行えるというコースです。

一日の高速通信が使い切れなかった場合は、あまったデータ通信量が翌日に繰り越されるので、スマホをよく使う日と使わない日がある方でも無駄なく使うことが出来ます。

このコースは一見使いづらそうに見えますが、そうでもありません。上述した標準コースでは、月初めに高速通信を使い切ってしまうと翌月まで通信制限がかかってしまいますが、こちらの日割りコースでは一日でリセットされるので、一ヶ月を通じて安定的に高速通信を使えるのがメリットです。

■OCN モバイル ONE 低速大容量コース(低速通信の代わりに容量が豊富)

通信容量 月額料金
音声SIM SMS対応SIM データSIM
500kbps
(15GB/月)
2,500円 1,920円 1,800円

低速大容量コースは、高速通信が出来ない代わりに大容量の通信が出来るコースです。500kbpsという速度は、通信制限がかかった200kbpsよりも若干早いですが、動画やゲームをするにはあまり向いていません。

その代わり、15GBという大容量を低価格で使うことが出来るので、用途によってはお得なプランと言えるでしょう。

OCNモバイルONEのかけ放題プラン

月額料金(税別) 10分以内・回数無制限かけ放題 月利用上位3番号の音声通話が無料
10分かけ放題 850円 ×
トップ3かけ放題 850円 ×
かけ放題ダブル 1,300円

OCNモバイルONEの料金で外せないのが、3つのかけ放題プランです。10分かけ放題は楽天モバイルでも提供しているので特に解説しませんが、注目すべきは「トップ3かけ放題」と「かけ放題ダブル」です。

「トップ3かけ放題」は、一ヶ月の間でよく電話をかけた3番号の通話料が無料になるかけ放題で、通話時間や回数に関係なく無料になるオプションです。トップ3の判別はOCNモバイルONE側で判断してくれるので、よくかける電話番号を事前に登録したりする作業は不要です。

「かけ放題ダブル」は、このトップ3かけ放題に10分かけ放題がセットになったオプションです。こまごまと何度も違う電話番号に電話をしたり、特定の電話番号に長電話をする方にオススメのオプションです。

特に、10分以上の長電話をよくする方はOCNモバイルONEでトップ3かけ放題を契約した方が楽天モバイルを契約するよりもトータルで安くなります。通話料を安く抑えたい方は、OCNモバイルONE一択がいいですよ。
OCNモバイルONEのかけ放題をチェックする!

2年間の総額で比較

プランだけ見ても分かりにくいので、2年間の総額を比較してみましょう。比較対象は「スーパーホーダイS」プランと「110MB日割りコース」です。

楽天モバイルのスーパーホーダイとOCNモバイルONEは、公式アプリで高速通信をOFFにしたり、高速通信容量を使い切った後も200kbpsや1Mbpsという通信速度で使い放題のプランです。

使い放題なのでギガ数を消費すること無く、SNSや動画、ゲーム、音楽配信サービスを利用することが出来ます。通信速度は1Mbpsで使えるスーパーホーダイのほうが有利です。

まずは、1回線だけを契約したときの総額です。初期費用として契約時の事務手数料を計算に入れています。

楽天モバイル OCNモバイルONE
事務手数料 3,394円(税抜き) 3,394円(税抜き)
2年間の総額 1,480円×24=35,520円 1,600円×24=38,400円
合計 38,914円 41,794円

楽天モバイルの方が2,880円安くなりました。ちなみに2年以降の料金については、楽天モバイルの場合は通常料金の2,980円にもどってしまうため、上記料金よりも高くなります。

どちらも、高速通信容量を使い切った場合のギガ数追加購入は考慮していませんので、ギガ数が足りない方は追加購入費用や、料金プランをあげる必要があるので高くなります。

では、4回線を契約した時を比較してみます。

楽天モバイルは「スーパーホーダイS」プランを4回線契約、OCNモバイルONEは、「10GB」を1回線、「シェアSIM」を3回線契約したものとします。

楽天モバイル OCNモバイルONE
事務手数料 3,394円(税抜き)×1 3,394円(税抜き)×1
394(税抜き)×3
2年間の総額 1480円×24=35,530円
1480円×21×3=93,240円
1,600円×24=38,400円
1,100円×3×24=79,200
132,154円 12,2176円

楽天モバイルの料金については、2回線目以降の事務手数料が無料になったり、3ヶ月間の基本料金が無料になるキャンペーンを行っているので、これを利用するとします。

OCNモバイルONEでは、2回線目以降の事務手数料3000が無料になるキャンペーンを行っています。このキャンペーンを適用した金額で計算しました。

こうやって計算してみると、OCNモバイルONEの方が9,978円も安い計算になりますね。

ただ、この計算結果はデータ通信のみの利用を前提としているので、通話料金や通話定額のオプション料金を計算に入れていません。この状態の比較では、10分かけ放題が付いている楽天モバイルの方がお得と言えます。

家族で契約する場合は、トップ3かけ放題やかけ放題ダブルが何回線分必要かでお得度が違ってくると思います。

もしこれらのかけ放題が家族の中で限られた人しか要らないのであれば、楽天モバイルを家族で契約しつつ、必要な人だけOCNモバイルONEを別途契約するほうがお得になりますよ。

楽天モバイルの家族で乗り換える方法は、少し複雑な手続きが必要になります。詳しい申し込み方については、楽天モバイルで家族の分はどうやって契約するの?失敗しない契約方法を解説!で詳しく解説していますので参考にして下さいね。

楽天モバイルへ申し込む!

データシェアを比較

楽天モバイル OCNモバイルONE

あまった通信容量を翌月にシェアできる。
どのプラン、SIMでも可能。
月額100円(シェアグループ全員に発生)

契約したプランのデータ容量を最大5枚のSIMカードでシェアすることが出来る。

データシェアについては、両社で特徴があります。楽天モバイルはあまった通信量を翌月に繰り越してシェアするのに対し、OCNモバイルONEは契約したプランのデータ容量をシェアSIMとして追加契約したSIMカードでシェアすることが出来ます。

あまった通信量は翌月に繰り越して使うことが出来ますが、翌々月までは繰り越すことが出来ません。繰り越せなかったデータ量は失効してしまいますので、無駄が出ないプランを選ぶようにして下さい。

参考までに、両社のデータシェアの仕組みを解説しておきます。

楽天モバイルのデータシェアの仕組み

楽天モバイルのデータシェアの仕組みは、やや複雑です。それぞれが好きなプランを契約したあと、シェアグループの管理者になりたい人がメンバーを招待します。シェアメンバーは4回線、オーナーとあわせて5回線まで可能です。(オプション料金はメンバー全員に発生します。)

データシェアを利用出来るのは、楽天モバイルを契約している人なら誰とでもシェアすることが出来ます。家族だけなどの縛りはありません。

シェアグループに参加しているメンバーで高速通信容量(ギガ数)があまったとき、それを翌月に繰り越してメンバー全員にシェアすることが出来ます。

もし高速通信容量があまらなかった場合はシェアすることが出来ません。この場合でも月額オプション代金は発生します。

メンバーそれぞれが独立した契約プランを持っているので、データシェアを解約したり、別のシェアグループに参加したりしても自由です。

家族でデータをシェアしたいなら、楽天モバイルがオススメです。

OCNモバイルONEのデータシェアの仕組み

OCNモバイルONEのデータシェアの仕組みは、大手キャリアと同じ仕組みなので分かりやすいですね。

メイン回線でシェアしたい容量のプランを契約した後、必要な回線数だけ後からSIMカードを追加契約する形でシェアします。

SIMカードを追加すると、SIMカードの種類に応じて以下の月額料金がかかります。

データ通信専用SIMカード 400(税抜)/枚
(容量シェアSIM料金400円+SIMカード利用料0円)
SMS対応
データ通信専用SIMカード
520(税抜)/枚
(容量シェアSIM料金400円+SIMカード利用料120円)
音声対応SIMカード 1,100(税抜)/枚
(容量シェアSIM料金400円+SIMカード利用料700円)
例えば、音声対応SIMカードを一枚追加すると、毎月1,100円かかります。契約した音声回線の通話料は従量プラン(OCNでんわアプリで30秒10円)で利用することが出来ます。もし、かけ放題プランを別途追加したい場合は、上述した3つのかけ放題プランをオプションとして契約することが出来ます。
このように、SIMカードごとにオプションで追加できるので、その人にとって最適な組み合わせで契約出来るのがメリットですね。

通信速度と通信制限を比較

楽天モバイル OCNモバイルONE
最大通信速度(理論値) 受信時最大 500Mbps
送信時最大 50Mbps
受信時最大 788Mbps
送信時最大 50Mbps
速度制限(ドコモ回線) 組み合わせプラン 200kbps
スーパーホーダイ 1Mbps
200kbps
速度制限(au回線) 200kbps

  • 3日間の通信が6ギガ以上の場合制限あり
  • 200kbpsでの通信量が3日間で366MB以上の場合制限あり
×
余った高速通信容量を翌月に繰り越し

  • 標準コースは翌月まで
  • 日割りコースは翌日まで
  • 低速大容量コースは無し
高速と低速の切り替え

低速に切り替えれば高速通信容量を消費しない

低速に切り替えれば高速通信容量を消費しない
低速時の高速通信
(バーストモード)
×
高速通信容量の
追加チャージ料金
100MB:300円〜1GB:980円
日割りコースは申し込んだ
日に限り使い放題:500円/回
500MB:500円

両社の最大通信速度は大きな差がありますが、実際に出る通信速度については、両社でそんなに差がありません。

スピードテストで計った結果は場所と時間に左右されるので、あまり参考になりませんが、ほぼ同じくらいの速度です。

また、ギガ数を使い切った後の制限速度や、公式アプリで高速通信をオフにしたときの通信速度は、両社で若干違いますので注意して下さい。

楽天モバイルでは、契約後に導入する「楽天SIMアプリ」から簡単に高速通信のONとOFFを切り替えることが出来ます。高速通信をOFFにすると、通信速度が1Mbps(スーパーホーダイプランの場合)に制限されますが、高速通信容量を消費しないので実質使い放題になります。

OCNモバイルONEでは、公式アプリから高速通信のON、OFFを切り替えることが出来ます。高速通信をOFFにすると、通信速度が200kbpsに制限されますが、高速通信容量を消費しないので実質使い放題になります。

OCNモバイルONEは200kbpsと通信速度が遅いですが、バーストモードに対応しています。バーストモードとは、ウェブページを読み込む際に、最初の読み込みが高速になる機能です。

データ量の小さいウェブページやSNSの利用なら、短時間で読み込みが完了するので、低速モードでもストレスをあまり感じること無く使うことが出来ます。

通信速度以外では、両社ともにあまった通信量は翌月に繰り越す事が出来ます。もし高速通信を使い切ってしまった場合は追加購入することが出来ます。楽天モバイルの場合は1GBを980円で購入できるので、OCNモバイルONEの500MBあたり500円よりも若干安いですね。

サポート体制を比較

楽天モバイル OCNモバイルONE
電話・チャット
店舗
オプションによるサポート

両社とも人気の格安SIM会社ですので、サポート体制は充実しています。どちらも公式サイトでチャットによる申し込みサポートを提供していたり、店舗による乗り換え手続きを行っていたりします。

特筆すべき点としては、楽天モバイルは、契約後に導入する「楽天モバイルSIM」アプリから簡単にチャットサポートが受けられるので、困ったときは非常に助かります。

さらに、楽天モバイルの販売員が自宅に出張して申し込み手続きを行ってくれたり、写真やアドレス帳のデータ移行を移行してくれるサービスも別途有料で提供しています。

詳しくは公式サイトに書いてありますが、オプションによる追加サポートも楽天モバイルの方が充実していますので、サポート体制で選ぶなら楽天モバイルがオススメです。

楽天モバイルのサポートを見る!

オプションで比較

楽天モバイル OCNモバイルONE
無料メール
楽天メール(@rakuten.jp)

OCNメール(@***.ocn.ne.jp)
Wi-Fiスポット
(BBモバイルポイント・Wi-Fiスクエア)

Do SPOTが無料!
端末保証

新規購入・持ち込み端末共に
500円/月

新規購入・持ち込み端末共に
500円/月

通話定額
  • 10分かけ放題:850円/月

(スーパーホーダイプランはコミコミ)

  • 10分かけ放題:850円/月
  • トップ3かけ放題:850円/月
  • かけ放題ダブル:1,300円/月
未成年向けフィルタリング
iフィルター マルチデバイス(3台)
300円/月

マイセキュア
(1ライセンス250円/月
5ライセンス500円/月)

セキュリティソフト ○(マカフィー)

シングル版300円/月
マルチデバイス版3台(データ復旧付き)500円/月

マイセキュア
(1ライセンス250円/月
5ライセンス500円/月)

オプションサービスについては、両社ともに充実しています。

主に違う点としては、Wi-Fiスポットのオプションです。楽天モバイルはWi-Fiスポットのオプションが有料で提供されていますが、OCNモバイルONEは無料で使うことが出来ます。使えるWi-Fiスポットは、全国の80,000カ所以上もあり、無料で使えるWi-Fiスポットとは思えない充実ぶりですね。

この他、表には載せていませんが、OCNモバイルONEでは、050から始まる電話番号で電話がかけられるようになる「050Plus」が半額になるセット割りを提供しています。

050Plusの通常月額料金は300円(税抜き)ですが、OCNモバイルONEを契約すると、これが150円に割引になります。

これらのオプションを利用検討している方は、オプション料金を含む月額料金で比べると、OCNモバイルONEの方がお得ですね。

楽天モバイルのオプションを確認する!

OCNモバイルONEのオプションを確認する!

上記以外にも、以下のようなオプションを提供しています。

楽天モバイル OCNモバイルONE
留守番電話
300円/月
スマート留守電
290円/月

300円/月

キャッチホン/割込電話
200円/月

200円/月
転送電話
迷惑電話ストップサービス
国際ローミング
国際電話
使い方/設定の電話サポート

あんしんリモートサポート(月額500円)
スマホ以外にも、家電製品やパソコンなどあらゆる製品のサポートを受けられる。
スマホの初期設定や使い方に関しては遠隔操作によるサポートを受けられる。

OCNプレミアムサポート
for スマートフォン
(月額390円)
スマートフォンの初期設定やアプリの使い方などのサポートを電話やメール、遠隔操作などで受けられる。

プラン変更

25日23時59分までに変更申し込みで翌月適用

月末日を除く月末までに変更申し込みで翌月適用
※月末日の申し込みは翌々月適用になる場合があるので注意!

留守番電話やキャッチホンなど、メジャーなオプションには特に差がありません。どちらを選んでも問題ないでしょう。

ただ、サポートのオプションでは両社の違いが出ています。楽天モバイルのサポートオプションは、スマホの操作やトラブルに限らず、パソコンや家電製品のサポートも行ってくれます。サポート方法は、電話、チャット、メールに対応しています。

これに対し、OCNモバイルONEのサポートはスマホのサポートしか対応していません。スマホ以外の製品サポートをして欲しいときは、楽天モバイルを契約した方が良さそうです。

両社とも、サポートする際は遠隔操作に対応しています。必要なアプリをインストールすれば、あとはオペレーターがダイレクトに操作して解決してくれます。

電話やメール、チャットでの説明だけでは分かりづらい事も、遠隔操作なら全てお任せで対応してくれるのは有り難いですよね。

サポートオプションに関しても、家電製品やパソコンのサポートが必要なければ、OCNモバイルONEで提供しているサポートオプションで十分ですね。この場合も、オプション料金は月額390円と、楽天モバイルよりも110円安く利用することが出来ます。

解約金や最低利用期間を比較

楽天モバイル OCNモバイルONE
最低利用期間

・データ通信専用SIM:なし

・音声通話SIM:利用開始月を1ヶ月目として12ヶ月目まで。

・スーパーホーダイプランは1年から3年まで選ぶことが可能。

・データ通信専用SIM:なし

  • 音声通話SIM:6ヶ月間
解約金 9,800円 8,000円
MNP転出手数料 3,000円 3,000円
SIM再発行手数料 4,000円 3,394円

最低利用期間については、両社ともデータSIMはなし、音声SIMはアリというのは同じです。大きく違うのは、OCNモバイルONEはたった6ヶ月でOKという点です。

他の格安SIMでは最低でも1年間必要だったり、2年間の自動更新だったりしますが、OCNモバイルONEは6ヶ月後はいつ解約しても違約金は発生しません。このあたりはユーザーへの配慮をしていることがうかがえますね。OCNモバイルONEの姿勢は管理人も高く評価しています。(大量に契約してMNP弾にすると相当迷惑がかかります!せっかくの配慮が台無しになるので、自己中心的な短期解約はやめましょう!)

楽天モバイルの場合は、利用開始月から12ヶ月間なので、契約期間は12ヶ月です。12ヶ月目に突入すれば解約しても解約金がかかりません。

その他、解約金やSIM再発行手数料などは、両社で大きく違いますので注意して下さい。

端末の充実度と安さで比較

端末の充実度で言えば、「楽天モバイル」の圧勝です。楽天モバイルの場合は、中国HUAWEIや台湾ASUS、SHARPはもちろんのこと、中国OPPOや台湾HTC、ONKYOなど、41機種も販売しています。(2019年1月現在)

一方OCNモバイルONEの場合は、中国HUAWEIと台湾ASUS、SHARPのラインナップをメインとし、タブレット端末も販売しています。端末の合計は11でした。(2019年1月現在)

両社で扱っている機種もあれば、扱っていない機種もあるので、一概にどちらが良いとは言いにくい状況ですが、それでも楽天モバイルの取り扱い端末数は群を抜いていますね。

OCNモバイルONEの端末をチェックする!

ちなみに、OCNモバイルONEで端末を購入する場合は「一括払いのみ」にしか対応していません。家族で乗り換える際に端末も同時に購入する場合は人数分の端末代を一括で負担することになるので、かなりキツい負担になってしまいます。

楽天モバイルの場合は、楽天カードで端末の支払いをすると24回まで分割手数料が無料になるので、家族全員で新しい端末を購入して乗り換えたいという場合なら、楽天カードを作ってから申し込みをするのがオススメです。

楽天カードのキャンペーンをチェックする!

さらに楽天モバイルでは、4ヶ月に1回、楽天スーパーセールという大規模なセールを開催し、人気機種を500円以下で販売するなど、端末の安さも人気の1つです。

特に、最新機種の取り扱いは楽天モバイルの方が強いので、「安くて良い物が欲しい」という方は、楽天モバイルがオススメです。

楽天モバイルのセールを確認する!

迷ったらどっちを選べば良い?

スマホ料金を安く抑えたいとき、楽天モバイルとOCNモバイルONEはどちらを選べば良いのでしょうか。

単純な答えとしては、「特定の電話番号に10分以上の電話をかける」「定額制音楽配信サービスをよく利用する」ならOCNモバイルONEでかけ放題を契約するのがオススメです。

10分以上の電話をかけると言っても、1時間や2時間を超えるような長電話をする場合に限ります。これは、10分を超えた分は30秒あたり10円の通話料で話すことが出来るので、15分や20分程度の通話ではかけ放題ダブルのオプション代金の元が取りにくいからです。

例えば、楽天モバイルで10分かけ放題を契約した場合と、OCNモバイルONEでかけ放題ダブルを契約した場合で2時間通話した料金を計算してみましょう。

2時間の連続通話をした場合、両方とも10分は無料になるので110分の通話をしたことになります。かけ放題ダブルを契約していれば無料ですが、10分かけ放題だけだと2,200円の通話料が発生するので、合計の月額料金はOCNモバイルONEの方が安く抑えることが出来ます。

これが15分程度の通話だと、10分無料になるので5分しか通話していないことになります。通話料は100円程度しかかからないので、かけ放題ダブルのオプション料金を回収するには、これを10回以上繰り返さなくてはなりません。

ですので、まとまった通話をする方は、OCNモバイルONEで「かけ放題ダブル」を契約するのがオススメです。

OCNモバイルONEの申し込みはこちら

対して、通話をほとんどせず、LINEなどの無料通話や動画視聴、ゲームをメインに使いたいなら楽天モバイルのスーパーホーダイがオススメです。

スーパーホーダイは、ギガ数を使い切った後や、「楽天SIM」アプリから高速通信をOFFにすれば、1Mbpsという速度で使い放題になるプランです。

この1Mbpsの通信速度でどのくらいのことが出来るかというと、下図のようにほとんどが問題なく使うことが出来ます。

OCNモバイルONEの200kbpsではSNSのメッセージ交換程度しか実用性がありませんが、スーパーホーダイの1Mbpsならほとんど問題の無いレベルで楽しむことが出来ます。

ですので、ゲームや動画などを存分に楽しみたいという場合はOCNモバイルONEよりも楽天モバイルがオススメです。

楽天モバイルのスーパーホーダイはこちら

楽天モバイルはこんな人にオススメ

楽天モバイルをオススメする人は、「とにかくオールマイティに全てのサービスを安く使いたい!」という方です。スーパーホーダイなら1Mbps使い放題なので、特定のサービスに限らず全てのサービスが使い放題です。

また、日常で使うでんきやガス、ネット回線なども全て楽天で統一して楽天ポイントを貯めたいという方にもオススメです。

これら楽天のサービスをすべて楽天カードの支払いにまとめれば、あとは何もしなくても毎月数千ポイントも楽天ポイントを貰うことが出来るのでオススメです。

楽天カードのキャンペーンはこちら 貯まったポイントは楽天市場でお買い物に使えるほか、楽天モバイルの支払いに使ったり、楽天トラベルで旅行につかったりする事が出来ますので、利便性が高いポイントです。ちょっとしたお小遣いとしてつかったり、年に1回の贅沢旅行に使ったりと、選択肢が多いのが魅力ですね。

どちらが良いか迷った場合は、楽天モバイルがオススメです。

楽天モバイルへ申し込む!

 OCNモバイルONEはこんな人にオススメ

OCNモバイルONEは、上述したように「通話をよくする方」にオススメです。通話以外にも、楽天モバイルには無い日割りコースもオススメです。

日割りコースは、月のデータ通信配分に気を配らなくていいので、こまめに高速通信をON、OFFする必要があまりありません。月初めにデータ通信を使い切ってしまうような方には特にオススメです。

ほかにも、音楽配信サービスの通信量が無料なので、対象の音楽配信サービスをよく利用するならOCNモバイルONEの方がストレス無く楽しむことが出来ますよ。

OCNモバイルONEに申し込む!

楽天モバイルとOCNモバイルONEはどっちがお得?まとめ

以上が楽天モバイルとOCNモバイルONEの比較結果でした。

比較して感じますが、どちらも優劣をつけがたい比較ですね。どちらもお得に使うことが出来ますが、楽天モバイルの方が利便性が高く、楽天ポイントとの連携が最強です。迷ったら楽天モバイルを契約することをオススメします。

楽天モバイルは、2019年10月にキャリアとしてサービスを開始するなど、MVNOの枠を超えて事業展開を目指しているので本気度が違います。サービスの質やサポート体制、店舗数なども、これからどんどん増えていくと思います。

楽天モバイルを選べば間違いないと思いますが、OCNモバイルONEも通話をよくする方にとっては、楽天モバイル以上にお得な格安SIMである事は間違いありません。

楽天モバイルの2年後は月額料金が高くなりますが、OCNモバイルONEは料金が上がることは無いので、長期的に見るとOCNモバイルONEの方が月額料金が安く使える事になります。

格安SIMに乗り換えると、月額何千円という単位で一気に節約することが出来ます。迷っているとどんどんキャリアへの支払いで苦しくなりますよ。この機会に是非乗り換えましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次