節約するなら『SIMから!』

     

  • 楽天モバイル乗り換え攻略ガイド
    • ◎トップ
    • ❓️楽天モバイル基礎知識
      •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
      •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
    • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
      •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
    • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
      • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
      • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
      •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
    • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
      •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
      •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
      •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
    • ❗️キャンペーン情報

節約するなら『SIMから!』

楽天モバイル乗り換え攻略ガイド

  • ◎トップ
  • ❓️楽天モバイル基礎知識
    •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
    •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
    •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
    • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
    • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
    •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
  • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
    •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
    •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
    •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
  • ❗️キャンペーン情報
トップページ
>
基礎知識
>
組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法

組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

2018-06-23 10.45.01

楽天モバイルの料金プランは、組み合わせプランと、スーパーホーダイの二種類があります。料金体系が分かりづらく、自分にはどちらのプランが合うのか判断しにくいですよね。

スマホの料金を抑えるために乗り換えたはずなのに、「料金プランの選択を間違えて高額な請求が来た」ということにならないよう、どちらのプランがあなたに合うのかしっかりと選んでおきましょう。

今回は、この二つのプランの違いと、あなたにはどっちのプランがぴったりくるのかの判断方法を解説します。

目次

組み合わせプランとは?

使いたいSIMカードの種類と通信容量を選んで契約するプランです。基本通話料は従量制のプランとなっており、オプションで「楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル」を契約することで、10分以内なら何度でも通話料無料にする事が出来ます。

組み合わせプランは、まず三種類のSIMカードの中から、一つを選びます。それぞれのSIMカードの特徴は下記の通りです。

  • ✔️090や080等の電話番号を使った電話とSMSが使える「通話SIM」
  • ✔️090や080を使った電話は出来ないが、050IP電話とSMSが使える「050データSIM」
  • ✔️090や080の電話やSMSが使えない、データ通信のみの「データSIM」

この三つの中から一つを選び、次に月間で使いたい分の通信量を選びます。この通信量に応じて料金が変わる仕組みになっています。通信量と料金の関係については、楽天モバイルの公式ページにも記載されている下図を参考にして下さい。

スクリーンショット 2018-06-22 20.43.52.png

組み合わせプランのその他特徴

スクリーンショット 2018-06-22 20.44.12.png

組み合わせプランでは、余ったデータ通信量を繰り越せたり、シェアしたりする事が出来ます。プラン変更も柔軟に出来るので、自分に必要な通信量分だけ購入することが出来、無駄になりません。

組み合わせプランの注意点

組み合わせプランを選ぶ際、それぞれのSIMやプランによって通信速度や最低利用期間が設定されています。下図を参考にして下さい。

 

通話SIM 050データSIM データSIM ベーシックプラン
通話料 10円/30秒 携帯宛10.6円/分 固定電話3.24円/分 無 SIMによる
最大通信速度 LTE受信500Mbps 送信50Mbs LTE受信500Mbps 送信50Mbs LTE受信500Mbps 送信50Mbs 200kbps
速度制限時 200kbps 200kbps 200kbps 常時200kbps
最低利用期間 12ヶ月 無 無 通話SIMのみあり
ユニバーサルサービス料の有無 有 有 無 通話SIM・050データSIMに有

最大受信速度は500Mbpsに対応していますが、この速度が出ることはありません。朝の通勤ラッシュ時やお昼休み時、夜間は通信が混雑し、メールの受信すらまともに通信が出来ないときがあります。

スーパーホーダイとは?

スーパーホーダイは、組み合わせプランと違い、SIMの種類は通話SIMだけとなっています。スーパーホーダイでは、低速ですが無制限に使える通信回線と、10分以内の通話なら何度でも無料になるかけ放題がセットになったお得なプランです。

最大の特徴は、高速通信容量を使い切った後の通信速度が、組み合わせプランと比べて1Mbpsと高速になっている点です。

通信が混み合う時間帯は通信速度がさらに制限されますが、それ以外であれば通常の使用に差し支えない程度で使用する事が出来ます。

img_fee_01.png

スーパーホーダイのその他特徴

スーパーホーダイでも組み合わせプランと同様に、余ったデータ量を翌月に繰り越したり、子回線としてデータ容量をシェアする事が出来ます。

スクリーンショット 2018-06-23 7.15.11.png

また、スーパーホーダイでは通話SIMのみの提供となっており、最低利用期間が設定されています。

どっちのプランが良いの?

楽天モバイルの組み合わせプランと、スーパーホーダイは、それぞれ以下のような人に合うようになっています。

組み合わせプランが合う人

  • 最安値でスマホを持ちたい
  • 通信も通話もほとんど使わない(メールくらい)
  • データ通信SIMやSMS付きSIMのみ契約したい

組み合わせプランでは、高速通信を使い切ると300kbpsという実用出来ない速度まで制限されてしまいます。この時、追加で高速通信容量を購入することが出来ますが、1GBあたり980円と割高です。

さらに、通話料は30秒/10円の従量制となっており、掛けたら掛けた分だけ通話料が発生します。組み合わせプランでもオプションで10分間かけ放題を提供していますが、これを追加してしまうとスーパーホーダイと値段が変わらなくなるので、特にメリットがありません。

ほぼ最安値維持のためのプランと言えるでしょう。

スーパーホーダイが合う人

  • ゲーム、LINE、ネットなど、通信を多く使う
  • 10分以内に用が済む通話をする事が多い

スーパーホーダイでは、組み合わせプランとは逆に、「好きなだけ使える」のが売りとなっています。

組み合わせプランに比べて高速通信容量は少なくなっています。その代わりに高速通信容量を使い切った後の通信速度は1Mbpsとなっており、スマホを使う際にストレスが無い程度まで緩和されています。

通話料についても、10分間以内に電話を切れば何度でも無料になるかけ放題が標準でセットになっているなど、実用的なプランとなっています。

組み合わせプランでは、確かに月額の最低維持料金は安いものの、使ったら使った分だけ請求が来てしまうので、かえってスーパーホーダイよりも割高になってしまう場合があります。

ですので、スマホをなるべく安く、ストレス無く使いたいという人にはぴったりのプランです。

まとめ

以上が楽天モバイルのプランの選び方でした。どちらのプランがあなたにぴったりくるか分かりましたか?

あなたがどちらのプランにぴったりくるかは、今使っているスマホで通信量と通話料を確認することで分かります。もし、あなたがどのくらい通話や通信を使っているのか分からない場合は、とりあえず「スーパーホーダイ」にしておけば困ることはありません。

格安SIMは組み合わせて更に安くする時代へ❗
楽天自社回線の通信品質に不安がある方は、他社通信×RakutenLinkアプリで快適通信+無制限かけ放題がタダ❗

    • 【月額440円❗】iijmioとRakutenを組み合わせてつくる、最安の月額440円回線の作り方❗
    • 通信量無制限+かけ放題が1,265円mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方
    • ドコモahamoでRakutenLink無制限通話を使う「ドコ天モバイル」のススメ
    • au新プランpovoでRakutenLink無制限通話を使う「au Link」のススメ
    • SoftBank新プランLINEMOでRakutenLink無制限通話を使う「ソバ天モバイル」のススメ
    • UQ新プランでRakutenLink無制限通話を使う「UQ Link」のススメ
    • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う「ワイモバ Link」のススメ

Rakuten UN-LIMITに乗り換えで楽天ひかりが一年間タダ!

光回線の詳しい乗り換え方法については、以下のページを参考にしてみた下さい。

  • ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • auひかりから楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ

楽天モバイルの公式サイトなら、店舗では出来ないような破格のキャンペーンやスーパーセールを随時行っています!


お得に乗り換えるためにも、以下のリンクから公式サイトの情報を必ずチェックしておいて下さい!
楽天モバイル公式サイトをチェックする!

【失敗しない!】楽天モバイルへ乗り換える方法!

  • docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • auから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える方法

関連記事

  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • 【2019年1月版】楽天モバイルとY!mobileはどちらがお得か徹底比較! 料金プランやサービス、速度が優れているのはどっち?【2019年1月版】楽天モバイルとY!mobileはどちらがお得か徹底比較! 料金プランやサービス、速度が優れているのはどっち?
  • 楽天モバイルは緊急地震速報・Jアラート・エリアメールはちゃんと受信できる? 受信方法と対応機種まとめ楽天モバイルは緊急地震速報・Jアラート・エリアメールはちゃんと受信できる? 受信方法と対応機種まとめ
  • 楽天モバイルのau回線は契約しても大丈夫? メリット・デメリットを徹底解説!楽天モバイルのau回線は契約しても大丈夫? メリット・デメリットを徹底解説!
  • 【画像で解説】docomoのSIMロック解除手続き方法まとめ【画像で解説】docomoのSIMロック解除手続き方法まとめ
  • エントリーパッケージって何?どうすればお得に使えるの?エントリーパッケージって何?どうすればお得に使えるの?
  • 【完全攻略】FREETELからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ【完全攻略】FREETELからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITでiPadは使える?Rakuten UN-LIMITのiPad対応状況、設定方法まとめ!Rakuten UN-LIMITでiPadは使える?Rakuten UN-LIMITのiPad対応状況、設定方法まとめ!

検索してね!

当サイトについて

お問い合わせ

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの基礎知識

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット
  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 楽天モバイルのキャリアはどこ?
  • 組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法
  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法

楽天モバイルの新規契約攻略法!

  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法
  • 【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
  • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ

ガラケーから楽天モバイルに乗り換え

  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • ガラケーを楽天モバイルにしたら安くなる? 利用方法と注意点を徹底解説!
  • ガラケーと楽天モバイルの2台持ちはお得?どう契約すればいいの?

docomoから楽天モバイルへ乗り換え

  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換える流れ
  • docomoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】docomoから楽天UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきこと

auから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【MNP前に確認】auから格安スマホへ乗り換えると何が使えなくなる?
  • auから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】auからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

SoftBankから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【完全攻略】SoftBankからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

楽天モバイルのメリット

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット

楽天モバイルのデメリット

  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット

楽天モバイルと他社を比較!

  • 楽天モバイルとmineoを徹底比較!
  • 楽天モバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!
  • 楽天モバイルとY!mobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとUQmobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとLINEモバイルを徹底比較!
  • 楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを徹底比較!

記事を検索!

最近の投稿

  • 最低料金が月額980円になった楽天モバイル。契約する価値はあるのか❓
  • SoftBankで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • ドコモで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • Rakuten UN-LIMITのサービスエリアは? エリア内の圏外に注意❗
  • 通信量無制限+かけ放題が1,265円❗mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方❗
  • Rakuten UN-LIMIT契約時の注意点❗楽天自社回線エリア内でも圏外に。対処法は❓
  • 実はSIMを抜いても使える❗❓RakutenLinkアプリでSIMカードを抜いて使う方法
  • 【月額440円❗】Rakuten UN-LIMITとiijmioでデータ2GB+かけ放題の回線を作る
  • mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗
  • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「ワイモバ Link」のススメ❗

Copyright(c) 2023 節約するなら『SIMから!』 All Right Reserved.

©節約するなら『SIMから!』

 

コメントを読み込み中…