節約するなら『SIMから!』

     

  • 楽天モバイル乗り換え攻略ガイド
    • ◎トップ
    • ❓️楽天モバイル基礎知識
      •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
      •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
    • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
      •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
    • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
      • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
      • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
      •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
    • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
      •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
      •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
      •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
    • ❗️キャンペーン情報

節約するなら『SIMから!』

楽天モバイル乗り換え攻略ガイド

  • ◎トップ
  • ❓️楽天モバイル基礎知識
    •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
    •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
    •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
    • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
    • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
    •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
  • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
    •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
    •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
    •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
  • ❗️キャンペーン情報
トップページ
>
基礎知識
>
楽天モバイルは緊急地震速報・Jアラート・エリアメールはちゃんと受信できる? 受信方法と対応機種まとめ

楽天モバイルは緊急地震速報・Jアラート・エリアメールはちゃんと受信できる? 受信方法と対応機種まとめ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

※こちらの記事は旧楽天モバイルプランの解説になります。Rakuten UN-LIMITの情報が知りたい方は、Rakuten UN-LIMITは緊急地震速報・Jアラート・エリアメールはちゃんと受信できる? 受信方法と対応機種まとめで詳しく解説していますのでこちらをご覧下さい。

乗り換えるだけでスマホ代が安くなる楽天モバイルですが、安いだけに緊急地震速報や弾道ミサイル情報などのJアラートに対応しているのか気になりますよね。

そこで今回は、楽天モバイルの緊急速報対応状況や、対応端末、未対応端末での緊急速報受信方法を含めて解説していきます。

目次

楽天モバイルでも緊急速報(エリアメール)はちゃんと受信できる?

結論から申し上げますと、楽天モバイルでも緊急速報は利用出来ます。これは、楽天モバイルに限らず、どの格安SIMでも同様です。

ただし、緊急速報が利用出来るか出来ないかは、端末によって分かれます。緊急速報自体は、全端末に一斉送信される仕組みになっているので、受信自体は出来ています。しかし、これを表示するかしないかは、端末の仕様にかかっているのです。

端末が緊急速報の表示に対応していれば問題なく通知されますが、対応していない場合は受信しても通知されません。これらの対処法については、アプリをインストールする事で解決できます。アプリに関しての詳細は後述します。

まずは、楽天モバイルで受信できる緊急速報について見てみましょう。

緊急地震速報は届く?

緊急地震速報とは、地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り素早く知らせる情報のことです。

強い揺れの前に、自らの身を守ったり、列車のスピードを落としたり、あるいは工場等で機械制御を行うなどの活用がなされています。

楽天モバイルでも、緊急地震速報は受信できます。あなたの持っているスマホが緊急地震速報の表示に対応していれば、非常時に緊急速報がアラート音と共にプッシュ通知されます。

Jアラートは届く?

全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、津波警報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を国から送信し、市町村防災行政無線等を経由して携帯電話等に配信される緊急速報メールのことです。

Jアラートは弾道ミサイル専用と思われがちですが、これだけではありません。ほかにも、緊急地震速報や津波の警報など、25種類もの情報伝達にも対応しています。

そんな重要な緊急速報システムですが、楽天モバイルでは対応していません。実際の所は未対応と言うよりも「利用出来るとは断言できない」といった状況です。

ですので、もしもの時のために後述する緊急速報に対応したアプリをインストールしておくことをオススメします。

緊急速報に対応しているスマホ

緊急速報に対応しているスマホは、docomo、 au、SoftBankなどで販売されたスマートフォンと一部のSIMフリースマートフォン、iPhoneに対応しています。

ただし、楽天モバイルはdocomoから電波を借りてサービスを行っているので、docomo以外の端末(auやSoftBank)をSIMロック解除して使う場合は、確実に表示できる保証がありません。なるべくdocomoの端末や、緊急速報に対応していると言われているSIMフリースマホ、iPhoneを利用しましょう。

緊急速報に対応しているスマホ

  • HUAWEI P10
  • HUAWEI P10 lite
  • HUAWEI P10 Plus
  • honor 8
  • BLADE E01
  • arrows M03
  • arrows M02/RM02
  • ARROWS M01
  • AQUOS mini SH-M03
  • AQUOS SH-RM02
  • HUAWEI P9
  • HUAWEI P9 lite
  • honor6 Plus
  • HUAWEI P8 lite
  • ZenFone 3
  • ZenFone2 Laser
  • ZenFone Selfie
  • ZenFone 2
  • ZenFone5
  • Zenfone Go
  • Desire626
  • Liquid Z330
  • VAIO Phone Biz
  • Ascend Mate7
  • MeMO Pad7
  • ZenPad8.0
  • ZenPad10

緊急地震速報に非対応のSIMフリースマホ

  • HUAWEI Y6
  • Ascend Mate S
  • Ascend G620S
  • AQUOS SH-M01
  • Xperia J1 Compact
  • MediaPad M2 8.0

緊急速報に非対応の端末は、楽天モバイルの公式ページにも案内されています。参考にして下さい。

緊急速報に対応していないスマホはどうすればいい?

緊急速報が上手く通知されない場合や、非対応の端末を使っていた場合は、緊急速報をしてくれるアプリをインストールで同様の機能が利用出来ます。

Yahoo! 防災速報

Yahoo! 防災速報は、地震速報、津波予報、豪雨予報(土砂災害、河川洪水など)、気象情報、国民保護情報などが全て受け取れる防災情報の万能アプリです。

地震速報

地震速報は、各地の震度や、地震到達予想時刻を予測し、震度等の予報、警報を受信できます。また、地震情報では地震があった場所の地図や観測結果を表示することが出来ます。

津波予報

お住まいの地域に大津波警報、津波警報、注意報が発表、または解除された場合に通知を受け取ることが出来ます。

豪雨予報

お住まいの地域の降水量が、1時間当たりに設定した降水量を超える予報の場合に通知を受け取ることが出来ます。

気象情報

お住まいの地域に気象警報が発表、解除された場合に通知を受け取ることが出来ます。

国民保護情報

お住まいの地域に、外部からの武力攻撃、あるいは大規模なテロなどが迫っているときや、発生したときに政府からの発表内容を受け取ることが出来ます。

Yahoo!防災速報アプリダウンロード方法

Yahoo!防災速報は、以下のリンクをタップすることでダウンロードすることが出来ます。

Androidバージョン

iOSバージョン

ゆれくる

ゆれくるは、地震に特化した防災情報アプリです。ゆれくるでは、以下のような情報を受け取ることが出来ます。

■ひと目でわかる「緊急地震速報」

気象庁が発表した高度利用者向け緊急地震速報を元に、地震発生の情報をプッシュ通知ですばやくお知らせします。

地震の到達はカウントダウンでお知らせ。規模に応じて最適なメッセージを表示します。緊急地震速報以外にも観測後の震度情報、津波警報・注意報の発表・解除の通知もおこないます。

■身のまわりの安全を確かめる「震度マップ」

設定した地点の推定震度を地図上に表示します。身のまわりで地震がどう広がっているか直感的に理解できます。津波警報・注意報発表時は、その内容もあわせて表示されます。

ゆれくるアプリのダウンロード方法

ゆれくるアプリは、以下のリンクをタップすることでダウンロードすることが出来ます。

Androidバージョン

iOSバージョン

災害発生時の伝言板には対応してる?

実際に災害が発生したとき、遠くに住んでいる家族の安否確認で役に立つのが災害用伝言板です。楽天モバイルをお使いの場合でも、NTT東西が提供している「災害用伝言板(Web171)」を使うことが出来ます。

災害用伝言板(web171)

災害用伝言板の使い方は、ご自身または、安否を確認したい方の携帯電話および家の固定電話番号を入力し、「登録」をタップします。

次のページでは、名前と安否情報、伝言内容を最大100文字まで記入し、「登録」をタップして完了です。災害が発生していないときでも体験版として利用することが出来るので、もしもの時のために使い方を把握しておきましょう。

また、災害用伝言板(web171)はNTT docomo・au・SoftBankの災害伝言掲示板システムと連携しており、災害用伝言板(web171)に登録した情報は、携帯電話各社の災害伝言掲示板からも検索することが出来ます。

楽天モバイルでも緊急速報はちゃんと受信できる? まとめ

以上が楽天モバイルで緊急速報を受信する方法と対応端末でした。

ここまでの流れをまとめると・・・

  • 楽天モバイルでも緊急速報は受け取れる!
  • 緊急速報を受け取るには、対応端末が必要
  • Jアラートは受け取れる保証がないので、防災アプリをインストールしておこう!
  • 災害発生時は、災害用伝言板(web171)が利用可!

というような感じです。

緊急速報に対応した端末を持っていたとしても、やはりJアラートを受け取るためにはYahoo!防災速報をインストールしておかなければならないので、結局は未対応も対応も変わらないという感じですね・・・。

それなら、緊急速報対応の端末にこだらなくても良いかな・・・というのが管理人の感想です。もし、どうしても緊急速報に対応した端末がいい! という方は、以下の情報をチェックしてみて下さい。

格安SIMは組み合わせて更に安くする時代へ❗
楽天自社回線の通信品質に不安がある方は、他社通信×RakutenLinkアプリで快適通信+無制限かけ放題がタダ❗

    • 【月額440円❗】iijmioとRakutenを組み合わせてつくる、最安の月額440円回線の作り方❗
    • 通信量無制限+かけ放題が1,265円mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方
    • ドコモahamoでRakutenLink無制限通話を使う「ドコ天モバイル」のススメ
    • au新プランpovoでRakutenLink無制限通話を使う「au Link」のススメ
    • SoftBank新プランLINEMOでRakutenLink無制限通話を使う「ソバ天モバイル」のススメ
    • UQ新プランでRakutenLink無制限通話を使う「UQ Link」のススメ
    • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う「ワイモバ Link」のススメ

Rakuten UN-LIMITに乗り換えで楽天ひかりが一年間タダ!

光回線の詳しい乗り換え方法については、以下のページを参考にしてみた下さい。

  • ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • auひかりから楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ

楽天モバイルの公式サイトなら、店舗では出来ないような破格のキャンペーンやスーパーセールを随時行っています!


お得に乗り換えるためにも、以下のリンクから公式サイトの情報を必ずチェックしておいて下さい!
楽天モバイル公式サイトをチェックする!

【失敗しない!】楽天モバイルへ乗り換える方法!

  • docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • auから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える方法

関連記事

  • ブラックでも楽天モバイルは契約できる?審査はないの?ブラックでも楽天モバイルは契約できる?審査はないの?
  • 新規端末を購入して楽天モバイルに乗り換える方法新規端末を購入して楽天モバイルに乗り換える方法
  • 【月額440円❗】Rakuten UN-LIMITとiijmioでデータ2GB+かけ放題の回線を作る【月額440円❗】Rakuten UN-LIMITとiijmioでデータ2GB+かけ放題の回線を作る
  • au新プランpovoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「au Link」のススメ❗au新プランpovoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「au Link」のススメ❗
  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • 楽天モバイルのau回線は契約しても大丈夫? メリット・デメリットを徹底解説!楽天モバイルのau回線は契約しても大丈夫? メリット・デメリットを徹底解説!
  • Rakuten UN-LIMITの対応機種は? 使える端末と使えない端末の違いを解説!Rakuten UN-LIMITの対応機種は? 使える端末と使えない端末の違いを解説!
  • 楽天モバイルを契約したら必ず入れておきたいアプリ4選!契約したらすぐに入れよう!楽天モバイルを契約したら必ず入れておきたいアプリ4選!契約したらすぐに入れよう!

検索してね!

当サイトについて

お問い合わせ

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの基礎知識

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット
  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 楽天モバイルのキャリアはどこ?
  • 組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法
  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法

楽天モバイルの新規契約攻略法!

  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法
  • 【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
  • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ

ガラケーから楽天モバイルに乗り換え

  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • ガラケーを楽天モバイルにしたら安くなる? 利用方法と注意点を徹底解説!
  • ガラケーと楽天モバイルの2台持ちはお得?どう契約すればいいの?

docomoから楽天モバイルへ乗り換え

  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換える流れ
  • docomoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】docomoから楽天UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきこと

auから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【MNP前に確認】auから格安スマホへ乗り換えると何が使えなくなる?
  • auから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】auからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

SoftBankから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【完全攻略】SoftBankからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

楽天モバイルのメリット

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット

楽天モバイルのデメリット

  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット

楽天モバイルと他社を比較!

  • 楽天モバイルとmineoを徹底比較!
  • 楽天モバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!
  • 楽天モバイルとY!mobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとUQmobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとLINEモバイルを徹底比較!
  • 楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを徹底比較!

記事を検索!

最近の投稿

  • 最低料金が月額980円になった楽天モバイル。契約する価値はあるのか❓
  • SoftBankで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • ドコモで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • Rakuten UN-LIMITのサービスエリアは? エリア内の圏外に注意❗
  • 通信量無制限+かけ放題が1,265円❗mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方❗
  • Rakuten UN-LIMIT契約時の注意点❗楽天自社回線エリア内でも圏外に。対処法は❓
  • 実はSIMを抜いても使える❗❓RakutenLinkアプリでSIMカードを抜いて使う方法
  • 【月額440円❗】Rakuten UN-LIMITとiijmioでデータ2GB+かけ放題の回線を作る
  • mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗
  • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「ワイモバ Link」のススメ❗

Copyright(c) 2023 節約するなら『SIMから!』 All Right Reserved.

©節約するなら『SIMから!』