節約するなら『SIMから!』

     

  • 楽天モバイル乗り換え攻略ガイド
    • ◎トップ
    • ❓️楽天モバイル基礎知識
      •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
      •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
    • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
      •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
    • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
      • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
      • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
      •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
    • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
      •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
      •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
      •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
    • ❗️キャンペーン情報

節約するなら『SIMから!』

楽天モバイル乗り換え攻略ガイド

  • ◎トップ
  • ❓️楽天モバイル基礎知識
    •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
    •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
    •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
    • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
    • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
    •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
  • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
    •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
    •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
    •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
  • ❗️キャンペーン情報
トップページ
>
基礎知識
>
楽天モバイルはテザリングが出来る? 使えない端末と対処法を徹底解説!

楽天モバイルはテザリングが出来る? 使えない端末と対処法を徹底解説!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

楽天モバイルに乗り換えたいけど、テザリングがちゃんと使えるかどうか気になりますよね。特に、仕事で使っている方なら、テザリングが使えなくなることは死活問題にもなります。

スマホでテザリングが使えれば、ポケットWi-Fiを別途持ち歩かなくても、外出先でノートパソコンやタブレット等がインターネット接続できるのでとても便利ですよね。

今回は、楽天モバイルのテザリング対応状況と注意点を解説します。

目次

  • 1 楽天モバイルはテザリングが使える?
      • 1.0.1 テザリングとは?
  • 2 テザリングが使える端末は?
    • 2.1 ドコモ回線のテザリング対応状況
    • 2.2 au回線のテザリング対応状況
    • 2.3 なぜテザリングが出来る機種と出来ない機種があるの?
    • 2.4 動作確認ページでテザリングが可能かチェック!
    • 2.5 テザリングが使えない人はどうしたらいい?
      • 2.5.1 対応端末を購入する
      • 2.5.2 ポケットWi-Fiを購入する
      • 2.5.3 Wi-Fiスポットを契約する
  • 3 テザリングを行う上での注意点!
    • 3.1 通信制限に注意!
    • 3.2 電池の消耗に注意!
  • 4 まとめ

楽天モバイルはテザリングが使える?

楽天モバイルは、ドコモ回線、au回線ともにテザリングに対応しています! テザリングを行う際の追加料金やオプション加入は必要ありません。

契約すれば、いつでもどこでもテザリングを行うことが出来ます。

テザリングとは?

テザリングとは、スマホで使えるインターネット回線を、パソコンやタブレット等の他の機器にも分けてあげられる機能です。

例えば、単体でインターネット接続できないパソコンやタブレットを持っていたとしても、テザリングに対応したスマホを持っていれば、これらもテザリングを利用してインターネット接続することが出来ます。

スマホに電波が届けば、Wi-Fiスポットのようにいつでもインターネット通信が使えるので、外で仕事をするような方は重宝する機能です。

テザリングが使える端末は?

docomoやau、SoftBankで使っていた機種を楽天モバイルで使う場合は、テザリング機能が使えない機種があるので注意が必要です。

基本的に、SIMフリー端末など、楽天モバイルで販売されていた端末であれば問題なくテザリングをする事が可能です。また、docomoで使っていた端末でも、2018年以降に販売された端末であればテザリングに対応していることがあります。

以下、ドコモ回線とau回線のそれぞれの端末の対応状況をまとめてみました。

ドコモ回線のテザリング対応状況

楽天モバイルのドコモ回線でテザリングが使える端末は、iPhoneシリーズならiPhone5s以降に発売された機種全て対応しています。

Android端末は一部の端末のみ対応しています。以下の画像は、Xperiaの対応状況を確認した物です。

テザリングが使える機種は、表の右から2番目の列「テザリング」の欄に「USB/WiFi」と記載されています。使えない機種は「×」になっています。

使える機種の「USB/WiFi」の意味は、テザリングが出来る種類のことです。スマホとパソコンをUSBケーブルで接続してインターネット回線を分けてあげる機能が使える場合はUSBの表記があり、Wi-Fiを使ってインターネット回線を分けてあげる機能が使える場合はWiFiの記載があります。

この両方の「USB/WiFi」の記載がある場合は、この機能が両方使えるということになります。

au回線のテザリング対応状況

楽天モバイルのau回線はauで販売された端末が使えますが、ほとんどの端末でテザリングが使えません。iPhoneは全ての機種でテザリングが出来ず、Android端末でもほぼ全滅に近い状態です。

上図はSONYのXperiaの動作確認済み端末一覧ですが、表の右から2番目の列「テザリング」の欄は全て×印で全滅です。もし、auの端末をドコモ回線で使う場合でも、テザリングにはほとんど対応していません。

au回線でテザリングが可のマークがあるのは、一部のSIMフリー端末のみになっています。

なぜテザリングが出来る機種と出来ない機種があるの?

なぜ、楽天モバイルに乗り換えるとドコモやauで使っていた端末でテザリングが出来なくなるのでしょうか。楽天モバイルはドコモやauの回線を借りてサービスを行っているのに、不思議ですよね。

この原因は、スマホの内部プログラムの設定にあります。ドコモやauで販売された端末では、自社が提供している通信に接続することを前提として作られています。他社の通信に接続できるようにはプログラムされていません。

このプログラムが、「APN設定」と呼ばれる物です。APN設定は、楽天モバイル契約後にも設定するのですが、この役割は端末がドコモやau等に接続しようとする設定を、楽天モバイルに接続するように変更をかけるための物なのです。

この設定が、実はテザリング用にもう一つあるのです。ドコモやauで販売されている一部の端末は、テザリング用のAPN設定を自社回線に接続するように固定しており、変更する事が出来ません。これは、SIMロックを解除しても同じです。

ですので、端末によってテザリングが出来たり出来なかったりするのです。

動作確認ページでテザリングが可能かチェック!

ある種の端末がテザリングが出来るかどうかは、実は楽天モバイル側が独自に調査しなければ分かりません。上述したように、テザリングの利用可否の原因が端末の内部プログラムの設定にあるからです。

テザリングが正常に行えるかどうかを、楽天モバイルが独自に行った調査結果が楽天モバイル公式ページで公表されています。

あなたのお持ちの端末がテザリングに対応しているかどうかは、楽天モバイル公式サイトの動作確認ページで確認することが出来ます。契約する前に、必ず確認しておきましょう。

テザリング対応端末をチェックする!

テザリングが使えない人はどうしたらいい?

もし、お手持ちの端末がテザリングに対応していなかった場合はどうすれば良いのでしょうか? これについては、以下のような対処法が考えられます。

対応端末を購入する

楽天モバイルで販売されている端末は、iPhone、Android共にすべてSIMフリーになっており、Android端末ならドコモ回線、au回線の両方ともテザリングに対応しています。端末を買い換えることで、楽天モバイルに限らず、他社で使う場合でも問題なくテザリングを行うことが出来ます。

端末を買い換えた際のデータ移行も簡単になってきているので、この際に買い換えてしまいましょう。どの端末を選んで良いか分からない場合は、iPhoneまたはZEN Phoneシリーズがオススメです。

台湾ASUS社のZEN Phoneシリーズは、iPhone Xシリーズのような大画面をもち、デュアルSIMを内蔵するなど、性能が高い割に価格が安いのでオススメです!

デュアルSIMは、SIMカードを二枚させる機種のことで、例えばdocomoで契約したかけ放題のSIMカードと楽天モバイルのデータSIMを入れると、通話はdocomoのかけ放題、通信は格安の楽天モバイルで行うといったようなことが出来るようになります。

楽天モバイルの公式サイトではこのような優良機種のセールを不定期に行っています。端末の買い換えを検討しているかたは、楽天モバイルの公式サイトでチェックしてみて下さい。

楽天モバイルの端末をチェックする!

楽天カードなら24回払い分割手数料0円で購入可

「端末を買い換えるなんて簡単に言うけど、そんなすぐに買えない・・・」という方は、楽天カードでの分割払いがオススメです。楽天カードで端末代を支払いすると、24回の分割払いに出来るうえ、この分割手数料が0円になります。

さらに、楽天カード申込時に貰える楽天スーパーポイントを楽天モバイルの端末代に充てることが出来るので、更に安く端末を買うことが出来ます!

楽天カードは楽天が発行しているクレジットカードで、比較的持ちやすいカードです。キャンペーンによっては、入会時に楽天ポイントを8,000ポイント貰うことが出来るキャンペーンも行っているので、端末を安く買いたい方は楽天カードを準備しておくことをオススメします。

楽天カードのキャンペーンをチェックする!

ポケットWi-Fiを購入する

「今の端末を使い続けたいから、端末の買い換えはちょっと・・・」という方は、ポケットWi-Fiを別途持ち歩くのはいかがでしょうか。

ポケットWi-Fiとは、持ち運びが出来る小型のネット接続用端末のことで、電波が届く場所なら電源を入れるだけでいつでもどこでもWi-Fi接続でインターネットを利用することが可能です。

「ポケットWi-Fiを持ち歩くなんて、面倒くさいし料金も高くなりそう・・・」と思われるかもしれませんが、利用状況によってはテザリングよりもポケットWi-Fiを持ち歩いた方がいい場合があります。

例えば、特定の場所におらず、常に動き回っている方や、ノートパソコン、タブレット等を外出先でガンガン使いたい方は、スマホの電池を消耗しないポケットWi-Fiがオススメです。加えて毎月14GB以上の通信を行うなら、ポケットWi-Fiを別途契約した方がトータルで月額が安くなります。

このような使い方をする場合は「WiMAX」がオススメです。WiMAXなら楽天モバイルの通信速度よりも早く、データ通信量も無制限なので、仕事や遊びでもガンガン使うことが出来ます。

例えば、スーパーホーダイSプランの月額1,480円にGMOとくとくBB WiMAX2+の月額料4,263円を合わせると、5,743円となり、スーパーホーダイLLプランの5,480円とそう値段は変わりません。

さらに、今なら端末代0円や最大41,100円のキャッシュバックキャンペーンも行っているので、コストをかけずにポケットWi-Fiを持つことが出来ますよ!

GMOとくとくBB WiMAX2+をチェック!

Wi-Fiスポットを契約する

「端末の買い換えも、ポケットWi-Fiの追加購入もちょっと・・・」という方は、一定の場所でWi-Fiが使えるWi-Fiスポットの契約がオススメです。

楽天モバイルなら、オプションで「楽天モバイルWi-Fi byエコネクト」という月額362円でWi-Fiスポットに接続できるようになるサービスがあります。

「楽天モバイルWi-Fi byエコネクト」を使うと、日本全国にある駅や空港など69000カ所以上のWi-FiスポットでWi-Fiが使えるようになります。

もしこのWi-Fiスポットのエリアが近くに無い場合は、スマホの買い換えかポケットWi-Fiの購入を検討しましょう。

テザリングを行う上での注意点!

楽天モバイルでテザリングを行う上での注意点をまとめてみました。

通信制限に注意!

テザリングを使ってインターネット回線を分けてあげる機器は、パソコンやゲーム機など大容量の通信を使う物ばかりです。

仮に2GBや6GBのプランだと、あっという間に通信量を使い切ってしまい、テザリングをする事が難しいレベルの速度まで制限をかけられてしまうので注意しましょう。

テザリングをする際は、機器に分けてあげる通信量に加え、一ヶ月分のスマホ単体の通信量も加味してプランを選んでおく必要があります。

スーパーホーダイプランなら、プランLかLLを契約することをオススメします。組み合わせプランなら、20GBもしくは30GBの大容量プランを選んでおきましょう。

au回線の場合は、20GBや30GBの大容量プランを契約していたとしても、三日間の通信量が6GBを超えると、200kbpsの速度まで制限されることがあるので注意が必要です。

電池の消耗に注意!

テザリングを使っていると常に通信中になるため、電池の消耗がかなりはやくなります。USBケーブルを接続してテザリングを行うとある程度軽減できますが、それでも電池の消耗がはやいです。

心配な方は、いつでもどこでもスマホが充電出来るようになるモバイルバッテリーを持ち歩く事をオススメします。

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2018年7月時点 (ブラック)

posted with カエレバ
Anker
Amazon
楽天市場 

まとめ

以上が楽天モバイルのテザリング対応状況と注意点でした。

まとめると、

  • 楽天モバイルはテザリング対応!
  • しかし、端末によって使えない場合がある
  • ドコモ回線は一部Androidが非対応、iPhoneはOK
  • au回線は、Android、iPhone共に全滅
  • SIMフリー端末なら問題なくテザリング化
  • 非対応機種の場合は、端末の買い換え、ポケットWi-Fiの購入、Wi-Fiスポットを契約するなどして対策しよう。
  • 通信制限と電池消費に注意!

という感じになります。

もしテザリングが出来なかったときの対処ですが、管理人の個人的なオススメとしては、端末の買い換えです。

ポケットWi-Fiを持ち歩いたり、Wi-Fiスポットに行かなければ通信が出来ないというのは、色々と不便なことも多いです。やっぱりスマホ1つですべて解決するテザリングがいいですよね。

スマホでテザリングをしたいなら、買い換えするしか方法はありません。楽天モバイルなら、他社の格安SIMには真似できない破格のセールを定期的に行っているので、思っている以上に安く購入できますよ。

楽天モバイルで販売されている端末やセールなどのキャンペーン情報は、楽天モバイルの公式サイトをチェックしてみて下さいね。

 

格安SIMは組み合わせて更に安くする時代へ❗
楽天自社回線の通信品質に不安がある方は、他社通信×RakutenLinkアプリで快適通信+無制限かけ放題がタダ❗

    • 【月額440円❗】iijmioとRakutenを組み合わせてつくる、最安の月額440円回線の作り方❗
    • 通信量無制限+かけ放題が1,265円mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方
    • ドコモahamoでRakutenLink無制限通話を使う「ドコ天モバイル」のススメ
    • au新プランpovoでRakutenLink無制限通話を使う「au Link」のススメ
    • SoftBank新プランLINEMOでRakutenLink無制限通話を使う「ソバ天モバイル」のススメ
    • UQ新プランでRakutenLink無制限通話を使う「UQ Link」のススメ
    • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う「ワイモバ Link」のススメ

Rakuten UN-LIMITに乗り換えで楽天ひかりが一年間タダ!

光回線の詳しい乗り換え方法については、以下のページを参考にしてみた下さい。

  • ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • auひかりから楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ

楽天モバイルの公式サイトなら、店舗では出来ないような破格のキャンペーンやスーパーセールを随時行っています!


お得に乗り換えるためにも、以下のリンクから公式サイトの情報を必ずチェックしておいて下さい!
楽天モバイル公式サイトをチェックする!

【失敗しない!】楽天モバイルへ乗り換える方法!

  • docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • auから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える方法

関連記事

  • mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗
  • 楽天モバイルの安い端末は大丈夫? 失敗しない選び方とオススメ端末の紹介楽天モバイルの安い端末は大丈夫? 失敗しない選び方とオススメ端末の紹介
  • 楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
  • 【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
  • ドコモで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗ドコモで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには?  データSIM申し込み方法まとめ【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
  • SoftBankから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!SoftBankから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • ドコモのiPhoneから楽天モバイルへ乗り換える下準備ドコモのiPhoneから楽天モバイルへ乗り換える下準備

検索してね!

当サイトについて

お問い合わせ

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの基礎知識

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット
  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 楽天モバイルのキャリアはどこ?
  • 組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法
  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法

楽天モバイルの新規契約攻略法!

  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法
  • 【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
  • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ

ガラケーから楽天モバイルに乗り換え

  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • ガラケーを楽天モバイルにしたら安くなる? 利用方法と注意点を徹底解説!
  • ガラケーと楽天モバイルの2台持ちはお得?どう契約すればいいの?

docomoから楽天モバイルへ乗り換え

  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換える流れ
  • docomoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】docomoから楽天UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきこと

auから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【MNP前に確認】auから格安スマホへ乗り換えると何が使えなくなる?
  • auから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】auからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

SoftBankから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【完全攻略】SoftBankからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

楽天モバイルのメリット

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット

楽天モバイルのデメリット

  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット

楽天モバイルと他社を比較!

  • 楽天モバイルとmineoを徹底比較!
  • 楽天モバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!
  • 楽天モバイルとY!mobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとUQmobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとLINEモバイルを徹底比較!
  • 楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを徹底比較!

記事を検索!

最近の投稿

  • 最低料金が月額980円になった楽天モバイル。契約する価値はあるのか❓
  • SoftBankで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • ドコモで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • Rakuten UN-LIMITのサービスエリアは? エリア内の圏外に注意❗
  • 通信量無制限+かけ放題が1,265円❗mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方❗
  • Rakuten UN-LIMIT契約時の注意点❗楽天自社回線エリア内でも圏外に。対処法は❓
  • 実はSIMを抜いても使える❗❓RakutenLinkアプリでSIMカードを抜いて使う方法
  • 【月額440円❗】Rakuten UN-LIMITとiijmioでデータ2GB+かけ放題の回線を作る
  • mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗
  • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「ワイモバ Link」のススメ❗

Copyright(c) 2023 節約するなら『SIMから!』 All Right Reserved.

©節約するなら『SIMから!』