MENU

楽天モバイルで家族の分はどうやって契約するの? 失敗しない契約方法を解説!

この記事にはアフィリエイトを含む広告が含まれています。

3a982162a00a354cc1fc4cfcfc733c72_s

23年6月、楽天モバイルではauのプラチナバンドが無制限に利用出来るRakuten最強プランの提供を開始しました。

今までの楽天モバイルではプラチナバンドの提供が無かったために、繋がりにくいという欠点がありました。しかし、今後はプラチナバンドに対応したことでauと同じくらい対応エリアが広がり、建物の中でも問題なく利用することが出来ます。

そこで、この機会に家族で楽天モバイルに乗り換えようと思う方も多いですよね。しかし、楽天モバイルに乗り換える際は、携帯ショップでの手続きと違って全ての手続きを自分で行う必要があります。

特に、家族で申し込む場合は手続きがやや複雑です。具体的にどうやって家族の回線を契約すればいいのかが分かりにくいですよね。

そこで今回は、家族全員で楽天モバイルに乗り換える際の具体的な申し込み方法を解説します。

目次

楽天モバイルで家族の分を契約するには?

楽天モバイルで家族の分を契約するときは、基本的に1契約につき楽天市場のIDが1つ必要になります。

例えば、父が使っている楽天ID1と、母が使っている楽天ID2という感じで、個人個人別々の楽天IDが必要です。

これは何故かというと、父が使っている楽天ID1で家族や子供の分を契約してしまうと、契約上は父が複数台の回線を契約したことになってしまうからです。

このような1つの楽天IDで家族の分まで契約してしまうと、一人で複数回線を使用していると見なされるため、契約できる回線数に限りがある上、名義も父名義以外に変更する事は出来ません。

このため、楽天モバイルを家族で契約するときは、家族それぞれ別々の楽天IDが必要です。今後の契約手続きで必要になりますので、まだ家族の分の楽天IDを作っていない方は、まず最初に楽天IDの作成から行いましょう。

楽天モバイルを家族で契約する際は、家族それぞれ別々の楽天IDが必要❗

Rakutenモバイルに家族割りのようなサービスはある?

家族分の楽天会員の登録は済みましたか?

それでは、具体的な契約方法に移る前に、楽天モバイルで家族割りのようなサービスがあるかについてや、家族名義のクレジットカードは使えるかどうかなど、契約前に知っておくべき事を最初に解説しておきます。

具体的な申し込み方法を解説する前に、少し補足しておきます。

まず、一般的に、ドコモやau、SoftBankなどでは、家族で契約すると家族割引が受けられるのが一般的ですよね。家族で契約すると、通信量が割引になったり、家族間通話が無料になったりなど、お得なサービスを行っています。

しかし、Rakutenモバイルはというと、このような家族割りのような割引サービスはありません。元々通信量が安い上に、RakutenLinkアプリを使った通話であれば家族も家族以外も含めて無料です。このため、楽天モバイルでは家族で契約したとしても通信量や通話量などの割引はありません。

ただ、開催しているキャンペーン次第では、家族割りのような割引を受ける事は可能です。例えば、Rakuten最強プランでは紹介キャンペーンを行っており、家族や友人に楽天モバイルを紹介すると、紹介した人は一人につき7000ポイント、紹介された方は3000ポイントを貰うことが出来ます。

仮に家族4人で楽天モバイルに乗り換えた場合、3人を紹介することが出来るので、3人×7000=21000ポイント貰えることに加え、紹介された方にも3000ポイント貰える事から、3人×3000=9000ポイント貰えます。紹介した方とされた方で併せて30000ポイント貰える計算です。なかなかのポイント量ですよね。

このような紹介キャンペーンを利用すれば、楽天モバイルでも一応、家族割りのような割引を受ける事が可能です。貰ったポイントは楽天モバイルの利用量の支払いや楽天市場で使えますので、是非利用しておきましょう。

注意点として、キャンペーンは予告なく終了する恐れがあります。紹介キャンペーンがまだ開催されているかや、貰えるポイントなどに変更がないかなどは、事前に下記ページから確認しておいて下さい。

楽天モバイル紹介キャンペーンの利用方法

次に、紹介キャンペーンの利用方法についてです。紹介キャンペーンを利用するには、まず代表の方が一回線目を契約し終えている必要があります。ここでは軽く流れだけを説明しますので、まだ一回線も契約していない方は、こちらの記事を参考にまずは一回線目を契約して下さい。

紹介キャンペーンを利用するには、最初に次の画像にあるQRコードをスマートフォンのカメラで読み取ります。家族を紹介する場合は、LINEもしくは「SMS・その他」で送るのがオススメです。

スマホのカメラでQRコードを読み取ると、楽天会員ログインの画面が表示されますので、楽天モバイルを契約済みのIDでログインして下さい。

LINEで紹介するQRコードを読み取った場合、ログインが完了するとLINEアプリが開きます。送信したい人を選んでメッセージを送信すれば完了です。

ちなみに、送信するメッセージの内容としては次の様な感じです。このメッセージを受け取った方は、メッセージのリンクから楽天モバイルを契約しましょう。

【楽天モバイルのご紹介です!】

楽天モバイルならメリットがたくさん! 今なら、下のURLから のご契約で3,000ポイントがもらえます!
https://r10.to/hU1EGf?openExternalBrowser=1

※楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天モバイルお申し込みページへ遷移します。​

​<おすすめポイント!>
① 料金プランが安い​
月額1,078円(税込)~3,278円(税込) ​

② 国内通話かけ放題​ ​Rakuten Linkアプリ利用​
*一部対象外番号あり

③ 特典が多い​​
初めての回線契約なら、紹介キャンペーン3,000ポイントとあわせて最大6,000ポイント!​

④ 楽天市場のお買い物+3倍*​
*会員ランクなど条件あり​

▼キャンペーンページ​
https://r10.to/hU1EGf?openExternalBrowser=1

メッセージを受け取った方は、メッセージ中のリンクをタップすると楽天会員ログインのページが開きます。ここでは必ず契約したい家族の楽天IDでログインし、契約を進めて下さい。

契約が完了した後は、必ずRakutenLinkのアプリをダウンロードし、どの電話番号でも良いので必ず10秒以上の通話を行っておきましょう。

紹介キャンペーンのエントリーには、RakutenLinkアプリの使用が条件です。忘れずにご家族の電話番号や、ご自宅の電話に10秒以上の電話をかけておいて下さい。

次に、紹介キャンペーンで貰えるポイントの付与タイミングです。ポイントが付与されるタイミングは、ご家族の方が契約した月を起点として4ヶ月〜5ヶ月の末頃にそれぞれ2000ポイント、6ヶ月後の末頃に3000ポイントが進呈されます。一気に7000ポイントが貰えるわけでは無いので注意して下さい。

ちなみに、もしまだ一回線も契約していない方は、最初の一回線目の契約に先ほどのキャンペーンリンクから契約すると3000ポイント貰うことが出来ます。

少しでも多くの楽天ポイントが欲しい方は、是非先ほどのキャンペーンリンクから契約してみて下さい。

支払いは家族名義のクレジットカードでも大丈夫?

次に、家族の分を契約する際の支払い方法についてです。

家族の分を契約する際は、どなたか一人のクレジットカードで家族全員分の契約をしたいですよね。そこで気になるのが、名義が違うクレジットカードでも、家族の分を契約できるかどうかです。

これについては、全く心配ありません。Rakutenモバイルでは、契約者名義とクレジットカード名義が異なっていても申し込みが可能です。

例えば、母が利用する楽天モバイルの料金を父のクレジットカードで支払いたいとき、母の申込時に父の名義のクレジットカードを「自分名義以外のカードを使う」という欄に記入することで、父と同じクレジットカードで支払いをする事が出来ます。


こうすることで、例えば家族で名義が違っていたり、楽天IDが違っていたりしても、代表のクレジットカード一枚で全員分の契約と支払いを行う事が出来ます。

支払いは楽天カードがオススメ

楽天モバイルをもっとお得に使うには、支払い方法に楽天カードを使うのがオススメです。楽天カードは、楽天が発行しているクレジットカードで、楽天モバイルを最もお得に使えるクレジットカードです。

この楽天カードを楽天モバイルの支払いに指定すると、楽天モバイルの利用で貰える楽天ポイントが+2倍になったり、新規端末購入時の分割手数料が無料になったりと、他の格安SIMではあり得ないほどお得に使えるようになります!

まだ持っていない方は、楽天モバイルを契約する前に準備しておきましょう。

楽天モバイルで家族の回線を契約する具体的な手順

ここからは、家族の回線を契約する具体的な手順について解説します。

Rakutenモバイルでは、1つの楽天IDに対して1名義のRakutenモバイル回線を契約するため、家族の分を契約する時は家族の人数分の楽天IDが必要になります。

この時、基本的には一回線目の契約と同じ手順で追加していくことになります。

ですので、一回線目(代表者)の契約が済んだら、もう一度楽天モバイルの公式サイトにアクセスし、今度は家族の楽天IDでログインして申し込みを進めていきましょう。

例えば、一台のパソコンで家族全員分の回線を契約する場合は、次のようになります。

一回線目の契約が終わった後は、楽天モバイルからログアウトする

紹介キャンペーンを利用する場合は、紹介キャンペーンのリンクから家族の楽天IDでログインする

一回線目と同じように契約をする

といった流れです。

一回線目の契約が終わった直後では、一回線目を契約した楽天IDでログインされています。このままログアウトせずに楽天モバイルを契約してしまうと、1つの楽天IDが複数回線契約したことになってしまいますので注意して下さい。

家族の分を契約する際は、まず最初に楽天モバイルをログアウトしておきましょう。

やり方としては、楽天モバイルの申し込みページにアクセスし、右上にある三のマークをクリックして「ログアウト」をクリックします。

「本当にログアウトしますか?」と聞かれますので、ログアウトをクリックしましょう。これで、家族の分の契約が出来るようになります。

家族分を契約する際に先ほどの紹介キャンペーンを利用する場合は、忘れずに紹介キャンペーンのリンクから申し込みして下さい。

紹介キャンペーンのメッセージをパソコンにメールで送ったり、LINEのPC版アプリなどからメッセージを送ると便利です。紹介キャンペーンのリンクから楽天会員ログインまで進み、契約したい家族名義の楽天IDでログインして下さい。

もし、家族名義の楽天IDを持っていない場合は、右にある「楽天会員に新規登録してサービスを利用する」を選んで必要事項を入力すれば作成することが出来ます。

あとは、一回線目と同じように契約を進めればOKです。この時、契約する名義と使用するクレジットカードの名義が異なる場合は、「自分名義以外のカードを使う」をオンにすれば利用出来ます。

使いたいクレジットカードの情報を入力し、契約を完了して下さい。この手順を契約したい家族分だけ繰り返すことで、家族全員分の契約をする事が出来ます。

もし、楽天モバイルの申し込み手順に不安がある方は、【画像で解説】失敗しない!楽天モバイル申し込み方法まとめの記事で申し込み手順を詳しく解説していますので、参考にしてみて下さい。

一人で2回線以上使いたい場合の申し込み方法は?

ちなみに、一人で複数のRakutenモバイルの回線を契約したい場合はどうすれば良いのでしょうか?

この場合も簡単で、申し込み画面右上から一旦ログアウトし、契約したい名義の楽天IDで申し込みを進めていくだけでOKです。

ただ、何回線でも申し込めるわけではなく、上記を繰り返して追加できる回線数は一人当たり10回線までです。この場合、紹介キャンペーンなどは利用出来ません。

また、契約名義が違っても、同じ住所であれば複数回線と見なされることがあります。加えて、短期解約を繰り返すなど悪質だと判断された場合は、10回線未満の契約数でも契約できない場合があります。

もし10回線以上契約したい場合は、別の楽天IDを使って契約をしましょう。手順としても、この記事と同じ手順で楽天モバイルを開通させればOKです。

まとめ

今回は、楽天モバイルを家族で乗り換える際の手続き方法を解説しました。少し手順が複雑ですが、一台ずつ契約すれば良いので、さほど難しくありません。

ここまでの流れをまとめると・・・

  • Rakuten モバイルの契約名義は、楽天IDの名義と同一
  • 家族のクレジットカードでも契約できる
  • 家族分の契約をしたいときは、一旦ログアウトする
  • 紹介キャンペーンが開催されている場合は、実質家族割りとして利用出来る

という感じになります。

1つの楽天IDにRakutenモバイルの名義が1つというのがややこしいですね。家族分の契約を管理したいときは、いちいちそれぞれの楽天IDでログインし直さなければなりません。

ですので、家族の楽天IDやパスワードは忘れないようにしっかり管理しておきましょう。

また、Rakuten UN-LIMITの契約で貰える楽天ポイントは、それぞれ契約した楽天IDに付与されます。1つの楽天IDにまとめて使う!なんて事は出来ませんので注意して下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次