節約するなら『SIMから!』

     

  • 楽天モバイル乗り換え攻略ガイド
    • ◎トップ
    • ❓️楽天モバイル基礎知識
      •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
      •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
    • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
      •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
    • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
      • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
      • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
      •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
    • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
      •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
      •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
      •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
    • ❗️キャンペーン情報

節約するなら『SIMから!』

楽天モバイル乗り換え攻略ガイド

  • ◎トップ
  • ❓️楽天モバイル基礎知識
    •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
    •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
    •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
    • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
    • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
    •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
  • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
    •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
    •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
    •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
  • ❗️キャンペーン情報
トップページ
>
基礎知識
>
学割で楽天モバイルをもっと安く!楽天学割で楽天モバイルをお得に申し込む方法

学割で楽天モバイルをもっと安く!楽天学割で楽天モバイルをお得に申し込む方法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

学生の子供がいると、何かとお金がかかって大変ですよね。スマホ代もその経費の1つです。

楽天モバイルを契約したいとき、学生なら割引になる「学割」があったら更に安く契約できて家計も助かりますよね。

今回は、楽天モバイルに学割がきくかどうかや、楽天学割の申し込み方について詳しく解説します。

目次

  • 1 楽天モバイルにも学割がある!
  • 2 楽天学割とは?
    • 2.1 楽天カードアカデミーとの組み合わせが最強!
  • 3 楽天モバイルで学割を受ける条件
  • 4 楽天学割で楽天モバイルを申し込む手順
    • 4.1 楽天学割を申し込もう!
      • 4.1.1 楽天学割の申し込み方法
    • 4.2 楽天学割から楽天モバイルを申し込もう!
      • 4.2.1 本人確認書類の準備
      • 4.2.2 支払い方法の準備
      • 4.2.3 楽天モバイルへ申し込み
  • 5 楽天学割で楽天モバイルをお得に申し込む方法まとめ!

楽天モバイルにも学割がある!

楽天モバイルにも、学生であれば料金が割引になる「学割」があります。学割を利用すれば、楽天モバイルの月額基本料金が3ヶ月無料になります。

この学割による割引は楽天モバイルが行っているのではなく、大元の楽天が行っている「楽天学割」というサービスの1つです。ですので、楽天学割に登録すれば、楽天モバイル以外にも楽天のサービスが割引になったり、楽天市場の送料が無料になったりと様々なメリットがあります。

ただし、適用条件が「20歳以上の学生」であることから、中高生は楽天モバイルの学割を利用することが出来ません。また、楽天学割を利用して楽天モバイルを契約するときは、本人名義のクレジットカードや銀行口座が必要になりますので、支払い能力的にも自立している必要があります。

中高生で楽天モバイルを契約したいときは、「プラス割」を利用することで、学割と同じく基本使用料を3ヶ月無料にする事が出来ます。これに加え、事務手数料が無料になったり、キャッシュバックが貰えたりするので、学割を利用するよりもお得に契約することが出来ます。

プラス割の詳しい契約の仕方については楽天モバイルで家族の分はどうやって契約するの?失敗しない契約方法を解説で詳しく解説していますので、参考にして下さい。

楽天学割とは?

楽天学割は、楽天が行っている割引です。18歳から25歳の学生であれば無料で登録することが出来ます。ただ、楽天モバイルの学割は20歳以上を対象にしているので、楽天学割に加入できる年齢とズレがあります。学生なら何歳でも良いわけでは無いので注意して下さい。

楽天学割を利用すると、楽天モバイルの割引以外にも、以下のようなメリットがあります。

楽天学割を利用すると、楽天市場で買い物をした際に送料が無料になるクーポンを毎月24枚も貰うことが出来ます。このクーポンは、楽天市場の「プレミアム・学割対象」のマークが付いている商品で使うことが出来ます。

その他、以下の楽天サービスの利用時に、楽天ポイントが多く貰えたり、割引のクーポンが貰えたりします。

楽天学割に登録するとお得になるサービス一覧

  • 楽天ブックスでの買い物でポイント10倍+送料無料
  • 楽天ブランドアベニューでの買い物でポイント2倍
  • 楽天TVの利用でポイント10倍+レンタル一本無料
  • 楽天ブックスダウンロードでの買い物でポイント2倍
  • 楽天トラベルで使える最大4,000円引きクーポンが貰える
  • 楽天ビューティーの利用でポイント2倍
  • 楽天カードアカデミー申し込みで5,555ポイント貰える

楽天の学割は、20歳前後からを対象としているので、支払いも自身で行うことが前提になってきます。楽天モバイルの支払いも、本人名義と同じクレジットカードもしくは銀行口座が必要になりますので、持っていない方は以下の楽天カードアカデミーをオススメします。

楽天カードアカデミーとの組み合わせが最強!

楽天カードアカデミーは、楽天が発行するクレジットカードです。一般向けの楽天カードとの違いは、利用限度額が10万円に抑えられている点と、以下のように楽天サービスの利用時にポイントが貯まりやすくなっている点です。

この他の機能については一般向けの楽天カードと同じで、見た目も変わりありません。楽天カードアカデミーは、卒業後に通常の楽天カードへと自動的に切り替わります。

上述したように、学割を利用して楽天モバイルを契約するときは、本人名義のクレジットカードまたは銀行口座が必要になります。

楽天モバイルをお得に使うには楽天カードで支払うのが最もお得になるので、まだ作っていない方はこの機会に作っておきましょう。

楽天カードのキャンペーンはこちら

楽天モバイルで学割を受ける条件

楽天モバイルで学割を利用するに当たって、以下の条件があります。

  • 満20歳以上の学生である事
  • 対象プランである事
    スーパーホーダイ全プラン
    組み合わせプランの通話SIM(ベーシックプラン、3.1GBプラン、5GBプラン、10GBプラン)
    ※20GBプラン、30GBプランは対象外
  • 楽天学割を契約後、楽天学割専用楽天モバイルページから申し込み

対象プランは、スーパーホーダイ全プランが対象なので、スーパーホーダイLLプランを契約するのが最もお得になります。

組み合わせプランは20GB、30GBのプランが対象外ですので、あまりメリットはありません。

申し込みは月初めがオススメ!

楽天モバイルの締め日は、ついたちから月末までです。3ヶ月無料の起算日は申込日から発生するので、月末に申し込んでしまうと数日で1ヶ月間が〆られてしまいます。

そうすると、実質2ヶ月しか無料期間が無くなってしうので、楽天モバイルを申し込みするときは、なるべくついたちに近い日に申し込みをするようにしましょう。

楽天学割で楽天モバイルを申し込む手順

楽天モバイルで学割を利用するには、最初に楽天学割を申し込む必要があります。以下の手順で楽天学割に登録しましょう。

楽天学割の登録は無料で、月額料金などは一切かからずに利用することが出来ます。学校を卒業すると、学割は自動的に終了します。

楽天学割を申し込もう!

楽天学割を申し込むには、「学生証」をスマホで撮影して楽天に送信します。まずは、学生証を手元に準備しておきましょう。

準備が出来たら、以下のリンクをタップして楽天学割の申し込みページを始めます。

楽天学割の申し込みはこちら

楽天学割の申し込み方法

楽天学割の申し込みを進めて、入力フォームに学校情報を入力します。

手元に準備した学生証をスマホで撮影し、送信します。

おおよそ2〜3日で審査が完了し、メールが届きます。
審査が完了すると、24枚の送料無料クーポンが付与されます。

楽天学割から楽天モバイルを申し込もう!

楽天学割の登録が出来たら、楽天モバイルを申し込みましょう。楽天モバイルに申し込みをするには、本人確認書類と本人名義のクレジットカードもしくは銀行口座が必要です。

本人確認書類の準備

楽天学割では、学生証が本人確認書類として使えましたが、楽天モバイルでは使うことが出来ません。

楽天モバイルで本人確認書類として使えるのは、以下の書類です。

  1. 運転免許証・運転経歴証明書
    ※公安委員会発行のもの。
  2. 日本国パスポート
    ※所持人記入欄に氏名および住所が記入されていることをご確認ください。
  3. 個人番号カード(マイナンバーカード)
    ※本人確認書類に記載されている住所と現住所が異なる場合はあらかじめ住所変更手続きをお願いします。

この他、障がい者手帳や健康保険証なども使うことが出来ます。顔写真が無いものは、補助書類として水道光熱費の領収証や住民票が別途必要になります。

提出は、楽天モバイルの申し込み直後にスマホのカメラで撮影して送信します。

支払い方法の準備

楽天モバイルの支払いは、基本的に本人名義のクレジットカードまたはデビットカード、銀行口座振替の3つです。

上述した楽天カードアカデミーを作っておけば基本的に問題ありませんが、もし準備できない場合はデビットカードもしくは銀行口座を準備しておきましょう。

スマホ料金の支払いを、家族など本人以外の名義で支払いたい場合は、学割では無く「プラス割」を利用して契約しましょう。家族が契約している楽天モバイルの回線に、2回線目の契約として追加契約(利用者登録)すれば、プラス割を適用して契約することが出来ます。

楽天モバイルへ申し込み

準備が出来たら、楽天学割のマイページから楽天モバイルに申し込みをします。

楽天モバイルで学割を利用する場合は、楽天学割専用楽天モバイルページから申し込みをします。楽天モバイル公式ページからでは適用されないので注意して下さい。

楽天学割で楽天モバイルをお得に申し込む方法まとめ!

以上が楽天学割を利用して楽天モバイルを申し込む方法でした。

ここまでの内容をまとめると・・・

  • 楽天モバイルでも学割はある
  • 楽天学割を先に申し込む必要あり
  • 楽天学割は18歳〜25歳までの学生が対象
  • 楽天モバイルの学割は20歳以上の学生が対象
  • 楽天学割は楽天市場で送料無料になるクーポンの配布や楽天サービスの割引がある
  • 楽天学割は本人名義の支払い方法を準備する必要がある
  • 支払いは楽天カードアカデミーがオススメ
  • 楽天モバイルの学割は楽天学割の専用ページから申し込み

という感じになります。

楽天学割は中高生向けに提供していないので、子育て世代の方はこれ以上安く出来ないのが残念ですね。

ただ、楽天モバイルの学割は月額基本料が3ヶ月無料になる程度なので、2回線目から割引になるプラス割のほうがお得に契約することが出来ます。

独り立ちして自活している学生なら楽天モバイルの学割はオススメですが、そうでないならプラス割の方が割引が大きくてオススメです。

自活できるようになってきたら、上述した楽天カードを作って、本人名義で楽天モバイルを契約するのが良いと思いますよ。

楽天モバイルの公式サイトなら、店舗では出来ないような破格のキャンペーンやスーパーセールを随時行っています!


お得に乗り換えるためにも、以下のリンクから公式サイトの情報を必ずチェックしておいて下さい!
楽天モバイル公式サイトをチェックする!

【失敗しない!】楽天モバイルへ乗り換える方法!

  • docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • auから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える方法

Rakuten UN-LIMITと楽天ひかりに乗り換えで、スマホ代と光回線代が一年間タダ!

光回線の詳しい乗り換え方法については、以下のページを参考にしてみた下さい。

  • ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • auひかりから楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ

関連記事

  • 楽天でんわで通話料が爆安に!注意点と使い方を画像で解説!楽天でんわで通話料が爆安に!注意点と使い方を画像で解説!
  • 楽天モバイルをデビットカードで契約するには? 使えるカードや分割払い、審査について徹底解説!楽天モバイルをデビットカードで契約するには? 使えるカードや分割払い、審査について徹底解説!
  • Rakuten UN-LIMITはグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめRakuten UN-LIMITはグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめ
  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきことドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきこと
  • 手持ちのスマホをそのまま使って楽天モバイルに乗り換える申し込み手順手持ちのスマホをそのまま使って楽天モバイルに乗り換える申し込み手順
  • 楽天モバイルで110などの緊急通報や0800、0570へ電話はかけられる?楽天モバイルで110などの緊急通報や0800、0570へ電話はかけられる?
  • 【完全攻略】LINEモバイルからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ【完全攻略】LINEモバイルからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • 【2018年12月版】楽天モバイルとLINEモバイルはどちらがお得か徹底比較! 料金プランやサービス、速度が優れているのはどっち?【2018年12月版】楽天モバイルとLINEモバイルはどちらがお得か徹底比較! 料金プランやサービス、速度が優れているのはどっち?

検索してね!

当サイトについて

お問い合わせ

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの基礎知識

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット
  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 楽天モバイルのキャリアはどこ?
  • 組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法
  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法

楽天モバイルの新規契約攻略法!

  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法
  • 【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
  • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ

ガラケーから楽天モバイルに乗り換え

  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • ガラケーを楽天モバイルにしたら安くなる? 利用方法と注意点を徹底解説!
  • ガラケーと楽天モバイルの2台持ちはお得?どう契約すればいいの?

docomoから楽天モバイルへ乗り換え

  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換える流れ
  • docomoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】docomoから楽天UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきこと

auから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【MNP前に確認】auから格安スマホへ乗り換えると何が使えなくなる?
  • auから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】auからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

SoftBankから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【完全攻略】SoftBankからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

楽天モバイルのメリット

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット

楽天モバイルのデメリット

  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット

楽天モバイルと他社を比較!

  • 楽天モバイルとmineoを徹底比較!
  • 楽天モバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!
  • 楽天モバイルとY!mobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとUQmobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとLINEモバイルを徹底比較!
  • 楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを徹底比較!

記事を検索!

最近の投稿

  • 【完全攻略】FREETELからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • 【完全攻略】DMMモバイルからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITはグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめ
  • Rakuten UN-LIMITで110などの緊急通報や0800、0570へ電話はかけられる? 通話料は無料?
  • Rakuten UN-LIMITは緊急地震速報・Jアラート・エリアメールはちゃんと受信できる? 受信方法と対応機種まとめ
  • 【裏技使用】Rakuten UN-LIMITでiPhone6s,7,7Plus,8,8Plus,Xを使う方法解説!
  • Rakuten UN-LIMITでiPadは使える?Rakuten UN-LIMITのiPad対応状況、設定方法まとめ!
  • 【完全攻略】LINEモバイルからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • 【完全攻略】イオンモバイルからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • キャリア販売別Rakuten UN-LIMIT対応、非対応端末まとめ!docomo,au,SoftBank,Y!mobile,UQ mobile,mineo,

Copyright(c) 2021 節約するなら『SIMから!』 All Right Reserved.

©節約するなら『SIMから!』