節約するなら『SIMから!』

     

  • 楽天モバイル乗り換え攻略ガイド
    • ◎トップ
    • ❓️楽天モバイル基礎知識
      •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
      •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
    • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
      •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
    • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
      • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
      • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
      •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
    • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
      •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
      •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
      •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
    • ❗️キャンペーン情報

節約するなら『SIMから!』

楽天モバイル乗り換え攻略ガイド

  • ◎トップ
  • ❓️楽天モバイル基礎知識
    •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
    •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
    •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
    • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
    • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
    •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
  • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
    •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
    •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
    •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
  • ❗️キャンペーン情報
トップページ
>
乗り換え
>
各キャリアから楽天モバイルへ乗り換える方法を解説!【MNPまとめ】

各キャリアから楽天モバイルへ乗り換える方法を解説!【MNPまとめ】

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

楽天モバイルに乗り換えよう! と思っても、楽天モバイルの乗り換え方って複雑で申し込みづらいですよね。

ここでは、楽天モバイルに乗り換える方法をキャリア別にまとめてみました。

【キャリア別】失敗しない楽天モバイルへ乗り換える方法!

  • docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • auから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える方法

乗り換えと同時に新しい機種を購入したい場合は【画像で解説】楽天モバイルの新規端末を購入して乗り換える方法まとめで解説していますので、参考にして下さいね!

楽天モバイル公式サイトはこちら

目次

  • 1 MNPとは? 乗り換え手続きの流れを理解しよう
    • 1.1 楽天モバイルで使える支払い方法
  • 2 MNP予約番号を取得しよう
    • 2.1 MNP予約番号とは?
    • 2.2 各キャリアのMNP予約番号の入手方法!
    • 2.3 MNP予約番号の実質有効期間は5日間!
    • 2.4 乗り換えが終わったらキャリアは自動解約
  • 3 楽天モバイルに申し込みをしよう
    • 3.1 楽天モバイルへのMNPの際に必要なもの
    • 3.2 使えなくなる空白期間に注意!
    • 3.3 家族分の契約はどうすればいい?
  • 4 MNP切替手続きを行おう
    • 4.1 楽天モバイルのSIMカードが届いたら?
    • 4.2 楽天モバイルのSIMをiPhoneにセットしよう
      • 4.2.1 手順1.SIM取り出し用のピンを用意する
      • 4.2.2 手順2.iPhoneの電源を切る
      • 4.2.3 手順3.SIMカードを取り出す
      • 4.2.4 手順4.楽天モバイルのSIMカードをセットする
      • 4.2.5 手順5.iPhoneの電源を入れる
  • 5 ネットワーク設定(APN設定)をしよう
    • 5.1 Wi-Fiに接続しよう!
    • 5.2 APN設定(ネットワーク設定)をダウンロードする
  • 6 楽天モバイルへ乗り換える方法まとめ

MNPとは? 乗り換え手続きの流れを理解しよう

MNPと言われても、イマイチ分かりづらいですよね。後で後述しますが、今は「docomo、au、SoftBankで使っていた携帯電話番号をそのままに楽天モバイルに乗り換える」ときに行う手続きのことです。

いざ楽天モバイルに乗り換えよう! と思っても、電話番号そのままで乗り換える手続きは少し特殊でやり方が分からないという方は多いと思います。

現在の会社から楽天モバイルに乗り換える際の手続きは、そんなに難しくなく、大きく分けると以下の二つしかありません。

  1. 現在の携帯会社で乗り換えに必要な「MNP予約番号」を取得する。
  2. 取得したMNP予約番号を使って楽天モバイルに申し込みをする。

というシンプルな流れです。これらのことは全て自宅で行うことが出来ちゃいます! なんだか簡単そうに見えますよね。

実際の手順をもっと詳しく見てみても、以下の4つの手順しかありません。

  1. MNP予約番号を入手する
  2. 楽天モバイルに申し込む
  3. MNP切替手続きを行う
  4. APN設定(ネットワーク設定)をする

今まで使っていた電話番号を変えずに楽天モバイルに乗り換える方は、以上のような手続きを行うことで乗り換えることが出来ます。また、これまで使ってた電話番号を使わず、電話番号を新規取得する場合はもっと簡単で、最初のMNP予約番号の入手とMNP切り替え手続きは必要が無く、楽天モバイルへの申し込みとネットワーク設定の2ステップで申し込みが完了します。

このステップは、申し込みをしてから大体2〜3日程度で完了させることが出来ます。

では、早速楽天モバイルへの乗り換え方法を解説していきます。説明の前に、今回の記事で解説する方法は、iPhoneをメインに解説していきます。Android端末では、端末の仕様がバラバラで解説しきれないため、動作確認済み端末を参考にして下さい。

楽天モバイルでは、下記のiPhoneシリーズが対応しています。

  • docomo:iPhone5c以上のiPhoneシリーズ(SIMロック解除についてはこちら)
  • au:iPhone6s以上のiPhoneシリーズ(SIMロック解除についてはこちら)
  • SoftBank:iPhone6s以上のiPhoneシリーズ(SIMロック解除についてはこちら)
  • SIMフリー版:iPhone5以上のiPhoneシリーズ

※iPhoneシリーズはPlus等の大型機も含みます。

楽天モバイルで使える支払い方法

楽天モバイルでは、デビットカード・クレジットカード、口座振替の中からお好きな支払い方法を選ぶことが出来ます。

ただ、口座振替やデビットカードでの支払いは手数料がかかったり、楽天スーパーポイントが貯まりにくかったりと、あまりお得ではありません。

楽天モバイルをもっとお得に使うには、支払い方法に楽天カードを使うのがオススメです。楽天カードは、楽天が発行しているクレジットカードで、比較的審査が緩く、持ちやすいクレジットカードです。

この楽天カードを楽天モバイルの支払いに指定すると、楽天モバイルの利用で貰える楽天ポイントが+2倍になったり、新規端末購入時の分割手数料が無料になったりと、他の格安SIMではあり得ないほどお得に使えるようになります!

まだ持っていない方は、MNP予約番号を取得する前に、準備しておきましょう。

楽天カードを申し込む!

MNP予約番号を取得しよう

今使っている電話番号を楽天モバイルで引き続き使うには、MNP予約番号を発行して貰うことが必須です。ここでは、MNP予約番号を取得するまでの流れを解説します。

MNP予約番号とは?

MNPとは、Mobile Number Portability(モバイルナンバーポータビリティ)を略してMNPと呼ばれています。直訳すると「携帯番号持ち運び制度」というものです。この制度を利用するために必要な受付番号のような物が「MNP予約番号」というわけです。

このMNP予約番号を使って楽天モバイルに申し込みをすることで、今使っている電話番号を引き継いで使うことが出来ます。

なお、MNP予約番号の取得=すぐに解約、とはなりません。MNP予約番号を発行して貰うだけでは、今の携帯会社との契約は解約にならず、今まで使っている携帯をそのまま使い続けることが出来ます。

各キャリアのMNP予約番号の入手方法!

MNP予約番号は、現在契約している携帯会社にてMNPしたい旨を伝えることで発行して貰えます。MNP予約番号の発行は、キャリアごとに次の窓口に電話すれば発行してもらうことが出来ます。

  • docomo:☎から 0120-800-000 or 📱から 151(My docomoからも可)
  • au:☎・📱共通 0077-75470
  • SoftBank:☎から 0800-100-5533 or 📱から *5533

各電話の受付時間は、9:00~20:00

電話窓口で「MNP予約番号を下さい」と伝えれば、「MNP予約番号」と「MNP予約番号の有効期限」を教えて貰えます。電話を掛けた時の最初の受付は自動音声になっているので、概ね以下のような流れでMNP予約番号を取得することが出来ます。

オペレーターとの電話の流れ

上記の窓口に電話すると、まず音声ガイダンスが流れます。音声に従い、番号をプッシュしていきます。

  1. 音声ガイダンスが流れたらMNPに該当する番号をプッシュ
  2. ネットワーク暗証番号の入力(入力すればこの後の本人確認がスムーズですが、入力できなくてもオペレーターにつながります。)
    ネットワーク暗証番号とは携帯電話を契約した時に設定した「4ケタの番号」になります。
  3. オペレーターが出たら「MNP予約番号をください」と言いましょう。
    本人確認のために契約者情報を確認されます。確認が取れると、MNPに必要な諸費用(解約金・手数料)の説明があります。

※この際、高確率で解約する理由を聞かれます。場合によっては引きとめのためのポイント進呈などの提案をされることがありますが「結構です」とキッパリ伝えましょう。それ以上しつこい引き留めなどはされないはずです。

6. MNP予約番号と有効期限を口頭で伝えられます。

ここまで約10分程度で完了です。番号はSMS(ショートメール)に対応していれば自分の携帯電話に送信してもらえますが、念のためにメモを取っておきましょう!

MNP予約番号の実質有効期間は5日間!

MNP予約番号には、有効期限があります。有効期限は、発行日から起算して15日間です。

15日あるうち、楽天モバイルに乗り換えるには有効期限が10日以上残っている必要があります。

例えば、3月1日にMNP予約番号を取得した場合は、有効期限は3月15日になりますが、楽天モバイルに申し込みをするには、10日以上の有効期限を残した3月5日までが有効期限となります。

MNP予約番号を取得してからの実質有効期限は5日間しか無いので、乗り換える時は余裕を持って行いましょう!

乗り換えが終わったらキャリアは自動解約

MNP予約番号の取得は「解約を予約」することと同じ意味になります。この番号を取得したからといって、すぐに解約になるわけではありません。

MNP予約番号を使って楽天モバイルに乗り換え手続きが完了すると、現在の携帯電話は自動的に解約されます。

楽天モバイルに申し込みをしよう

それでは、準備が整ったところで楽天モバイルに乗り換える手続きをしましょう!。楽天モバイルに乗り換える手続きは、以下の公式サイトから行うことが出来ます。以下のボタンから公式サイトに行きましょう!

楽天モバイルへの申し込み自体は簡単で、この記事にそって進めて頂ければ5分程度で完了します。

楽天モバイルへ申し込む!

楽天モバイルへ申し込む!

楽天モバイルの公式サイトへいくと、このような画面が表示されるので、「今すぐお申し込み」をクリックすると先へ進めます。

楽天モバイルへの詳しい申し込み方については、以下の記事で詳細にまとめましたので、詳しい申し込み方が知りたい方は参考にして下さい。
【画像で解説】失敗しない!楽天モバイル申し込み方法まとめ

楽天モバイルへのMNPの際に必要なもの

楽天モバイルの契約をする際に必要な物は以下の3点です。

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類(運転免許証や健康保険証、パスポート等)
  • MNP予約番号

※楽天モバイルでは、クレジットカードだけでなくデビットカードも使えます。また、本人名義の銀行口座で、口座振替も利用できます。

デビットカードで契約したい方は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね!
デビットカードで楽天モバイルを契約する方法

手続きの前に、以上の物を準備しておくとスムーズに手続きが出来ます。

使えなくなる空白期間に注意!

通常、乗り換え手続きを行うと、現在契約している携帯会社から楽天モバイルへの切り替えのため、スマホの電話やインターネット通信が出来なくなる時間が発生してしまいます。この期間は大体「申し込みが完了してからSIMカードが到着するまで」の2〜3日の間発生します。

しかし、楽天モバイル申込時に「自宅から楽天モバイル開通受付センターに電話して開通する」にチェックを入れて申し込む事により、この使えなくなる期間を無くすことが出来ます!

こうしておくと、楽天モバイルからSIMカードが届いた後に、楽天モバイル開通受付センター(0800-805-1111)に電話することによって、使えなくなる時間を作ることなく、スムーズに移行することができるのです!

詳しい切り替えの手順は「MNP切り替え手続き」という項目で解説しますが、ここでは使えなくなる空白期間があると不便なので、必ずチェックを入れておきましょう!

家族分の契約はどうすればいい?

家族の分の申し込み方法は、上述した手順を乗り換えたい家族の人数分繰り返すだけです。その際は、楽天モバイルの申し込みページの途中にある「利用者登録」を活用しましょう。

利用者登録は、楽天モバイルを申し込むときに、「利用者は契約者と異なります。」という項目を選んで、利用する家族の名義などを入力するだけでOKです。

楽天モバイルでは、名義に応じて「利用者登録」をすれば、申し込みする名義とクレジットカードの名義が違っていても契約することが出来ます。

家族の分を契約したいときは、1回線目の契約が終わった後に、もう一度楽天モバイル公式サイトに戻って、上述した申し込み手順を繰り返しましょう。この手順を、利用したい家族全員分繰り返せば申し込みは完了です。

このとき、申し込み時の月はまたがないように注意して下さい。月をまたいでしまうと、現在契約している携帯の月額が無駄に発生して損をしてしまいます。できる限りスムースに家族全員分乗り換えましょう!

楽天モバイルで家族の分を申し込む!

MNP切替手続きを行おう

楽天モバイルに申し込みをすると、通常2〜3日でSIMカードが送られてきます。この間は、使っているスマホで電話もインターネット通信も出来るので安心して下さい。

楽天モバイルのSIMカードが届いたら?

SIMカードを受け取ったら、まずMNP切り替え手続きを行いましょう!

MNP切り替え手続きは、以下の窓口に電話することで切り替えることが出来ます。早速切り替えて楽天モバイルを使えるようにしょう!

楽天モバイル開通受付センター(自動受付)
0800-805-1111

9:00~20:59までに開通受付が完了した場合→当日中に切替が完了(15分程度で切替)
21:00~翌8:59までに開通受付が完了した場合→9:00以降に切替が完了(60分程度で切替)

1.乗り換える端末から開通受付センターに電話をかける
2.自動音声が流れるので、#を押してから1を押す
3.開通手続きを行うか確認されるので、1を押す
4.手続きが完了すると電話が切れて完了

この電話は自動音声なので、電話が苦手な人も安心です。

MNP切り替え手続きが完了しても、実際に使えるようになるまではしばらく時間がかかります。それまでは今までのSIMカードが使えるので、まだSIMカードは入れ替えずにおきましょう!

この手続きが完了すると、今まで契約していた携帯会社が自動的に解約となります。切り替え完了の合図は、現在使っているスマホのアンテナ表示が「圏外」に変わった時です。

こうなってから、楽天モバイルのSIMカードに入れ替えましょう!

楽天モバイルのSIMをiPhoneにセットしよう

楽天モバイルのMNP切り替え手続きが完了したら、お手持ちのiPhoneにSIMカードを装着します。SIMカードのセット方法は、iPhoneを購入したときに付属している「SIMピン」と呼ばれる専用の金具でSIMトレイをあけ、そのトレイにSIMカードをセットし、iPhoneに挿入、という流れになります。

手順1.SIM取り出し用のピンを用意する

このようなピンがiPhoneを購入したときに付属していますので、お手元に用意して下さい。もし、SIMピンがない場合はクリップで代用することが出来ます。

日本クリノス ゼムクリップ29mm 200g入(約500本)

posted with カエレバ
日本クリノス
Amazon
楽天市場

手順2.iPhoneの電源を切る

SIMカードを取り外す前に安全のため電源を切っておきましょう。

img_02

電源ボタンを長押しして、電源を切ります。電源を切ったら、次の手順に移りましょう。

手順3.SIMカードを取り出す

iPhoneのSIMカードの取り出しは、側面の小さい穴にピンを押し刺して取り出します。先ほど用意したSIMピンをゆっくり差し込みます。差し込んだからといって壊れたりしませんので、思いっきり差し込みましょう。そうすると、SIMトレイが出てきます。

クリップをSIMピン代わりに使う場合は、クリップを少し曲げるだけでSIMピン代わりとして使うことができます。クリップの先をiPhoneの側面にあるSIMスロットの穴に押し込んで、SIMトレイを押し出しましょう。

IMG_0726
IMG_0727

手順4.楽天モバイルのSIMカードをセットする

img_04

出てきたSIMトレイにSIMカードが入っているので、楽天モバイルのSIMカードと交換します。このSIMカードの装着には向きがあり、金属部分が下プラスチック部分が画面側になります。さらに、角に切り込みが入っている部分をSIMトレイに合わせて装着してください。

手順5.iPhoneの電源を入れる

img_05

装着が終わったら、電源ボタンを長押しして電源を入れます。これでSIMカードの交換は完了です。

ちなみに、僕の環境では楽天モバイルへ切り替わった後に、端末を再起動しないとネットに繋がりませんでした。(開通受付センターに電話をかけてから1~3時間後)電波はきちんとたっているので正常に見えますが、どうやら端末を再起動して回線を切断しないと楽天モバイル側へうまく接続できないようです。

SIMカードを入れ替えた後、電波を掴んでるのにネットに繋がらない場合は再起動を試してみてください。

ネットワーク設定(APN設定)をしよう

SIMカードの入れ替えが終わったら、インターネット通信が出来るようにするためにAPN設定(ネットワーク設定)を行いましょう!

ネットワーク設定と聞いてなんだか難しそうに聞こえますが、iPhoneの場合はWi-Fiに接続して、設定ファイルをダウンロードするだけなのでとても簡単です!

※ 今回のAPN設定方法はiPhoneのみの解説となります。APN方法は、iPhoneとAndroidによって異なるため、別記事の【画像で徹底解説】楽天モバイルのAPN設定方法・注意点まとめの記事で紹介しています。

Wi-Fiに接続しよう!

iPhoneのAPN設定方法は簡単で、「構成プロファイル」と呼ばれるデータをインストールします。構成プロファイルのダウンロードは、「Wi-Fi」に接続して、下記のリンクをタップしてインストールを完了させるだけです。

まずは、iPhoneをWi-Fiに接続しましょう!楽天モバイルのSIMカードを挿しただけでは、まだインターネット通信が使えず、Wi-Fiなどの別のインターネットから行う必要があります。

Wi-Fiが使えない場合は?

家にWi-Fiが無い場合などは、APN構成プロファイルのダウンロードができません。その場合は、家族や友人のスマホでインターネット共有をして貰うか、セブンイレブンなどの公衆無線LAN(フリーWi-Fiスポット)に行ってダウンロードしましょう。

APN設定(ネットワーク設定)をダウンロードする

Wi-Fiに繋げたら、次にAPN構成プロファイルの種類を確認しましょう。楽天モバイルから送られてきた書類の中に、SIMカードが挟んである書類があります。その見開きページに、あなたがどちらのプロファイルをダウンロードするべきか書いてあります。

IMG_0785

APN種類が確認できたら、以下のリンクの適切な方をタップしてダウンロードして下さい。

APNがrmobile.jpの方はこちらをタップ

APNがrmobile.coの方はこちらをタップ

または、画像にあるQRコードをiPhoneのカメラアプリで読み取ることで構成プロファイルをダウンロードすることが出来ます。

楽天モバイルへ乗り換える方法まとめ

お疲れ様でした! 以上で楽天モバイルに乗り換える手続きは全て完了です! 最初は難しいと感じていたMNPによる楽天モバイル転入も、やってみると全然そんなことは無かったと思います。

楽天モバイルへの乗り換えはすごく簡単なので、これから申し込みを検討している方も安心して下さいね!

また、楽天モバイルでは主張サポートやチャットサポートなど、操作が分からない人のためのサポートが用意されています。

チャットサポートでは、初期設定の方法などを親切に教えて貰えるので、もし分からなくなったら是非そちらも利用してみて下さいね!

格安SIMは組み合わせて更に安くする時代へ❗
楽天自社回線の通信品質に不安がある方は、他社通信×RakutenLinkアプリで快適通信+無制限かけ放題がタダ❗

    • 【月額440円❗】iijmioとRakutenを組み合わせてつくる、最安の月額440円回線の作り方❗
    • 通信量無制限+かけ放題が1,265円mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方
    • ドコモahamoでRakutenLink無制限通話を使う「ドコ天モバイル」のススメ
    • au新プランpovoでRakutenLink無制限通話を使う「au Link」のススメ
    • SoftBank新プランLINEMOでRakutenLink無制限通話を使う「ソバ天モバイル」のススメ
    • UQ新プランでRakutenLink無制限通話を使う「UQ Link」のススメ
    • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う「ワイモバ Link」のススメ

Rakuten UN-LIMITに乗り換えで楽天ひかりが一年間タダ!

光回線の詳しい乗り換え方法については、以下のページを参考にしてみた下さい。

  • ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • auひかりから楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ

楽天モバイルの公式サイトなら、店舗では出来ないような破格のキャンペーンやスーパーセールを随時行っています!


お得に乗り換えるためにも、以下のリンクから公式サイトの情報を必ずチェックしておいて下さい!
楽天モバイル公式サイトをチェックする!

【失敗しない!】楽天モバイルへ乗り換える方法!

  • docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • auから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える方法

関連記事

  • au・docomo・SoftBankのiPhone・iPadは楽天モバイルで使える?au・docomo・SoftBankのiPhone・iPadは楽天モバイルで使える?
  • ブラックでも楽天モバイルは契約できる?審査はないの?ブラックでも楽天モバイルは契約できる?審査はないの?
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめRakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ
  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法
  • Rakuten UN-LIMITで110などの緊急通報や0800、0570へ電話はかけられる? 通話料は無料?Rakuten UN-LIMITで110などの緊急通報や0800、0570へ電話はかけられる? 通話料は無料?
  • 【完全攻略】auのiPhoneから楽天モバイルに乗り換えるには?【完全攻略】auのiPhoneから楽天モバイルに乗り換えるには?
  • 楽天モバイルはグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめ楽天モバイルはグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめ
  • 楽天モバイルの安い端末は大丈夫? 失敗しない選び方とオススメ端末の紹介楽天モバイルの安い端末は大丈夫? 失敗しない選び方とオススメ端末の紹介

検索してね!

当サイトについて

お問い合わせ

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの基礎知識

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット
  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 楽天モバイルのキャリアはどこ?
  • 組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法
  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法

楽天モバイルの新規契約攻略法!

  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法
  • 【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
  • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ

ガラケーから楽天モバイルに乗り換え

  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • ガラケーを楽天モバイルにしたら安くなる? 利用方法と注意点を徹底解説!
  • ガラケーと楽天モバイルの2台持ちはお得?どう契約すればいいの?

docomoから楽天モバイルへ乗り換え

  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換える流れ
  • docomoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】docomoから楽天UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきこと

auから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【MNP前に確認】auから格安スマホへ乗り換えると何が使えなくなる?
  • auから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】auからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

SoftBankから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【完全攻略】SoftBankからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

楽天モバイルのメリット

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット

楽天モバイルのデメリット

  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット

楽天モバイルと他社を比較!

  • 楽天モバイルとmineoを徹底比較!
  • 楽天モバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!
  • 楽天モバイルとY!mobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとUQmobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとLINEモバイルを徹底比較!
  • 楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを徹底比較!

記事を検索!

最近の投稿

  • 最低料金が月額980円になった楽天モバイル。契約する価値はあるのか❓
  • SoftBankで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • ドコモで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • Rakuten UN-LIMITのサービスエリアは? エリア内の圏外に注意❗
  • 通信量無制限+かけ放題が1,265円❗mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方❗
  • Rakuten UN-LIMIT契約時の注意点❗楽天自社回線エリア内でも圏外に。対処法は❓
  • 実はSIMを抜いても使える❗❓RakutenLinkアプリでSIMカードを抜いて使う方法
  • 【月額440円❗】Rakuten UN-LIMITとiijmioでデータ2GB+かけ放題の回線を作る
  • mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗
  • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「ワイモバ Link」のススメ❗

Copyright(c) 2023 節約するなら『SIMから!』 All Right Reserved.

©節約するなら『SIMから!』

 

コメントを読み込み中…