節約するなら『SIMから!』

     

  • 楽天モバイル乗り換え攻略ガイド
    • ◎トップ
    • ❓️楽天モバイル基礎知識
      •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
      •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
    • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
      •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
      •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
    • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
      • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
      • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
      •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
    • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
      •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
      •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
      •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
    • ❗️キャンペーン情報

節約するなら『SIMから!』

楽天モバイル乗り換え攻略ガイド

  • ◎トップ
  • ❓️楽天モバイル基礎知識
    •  ・楽天モバイルを使って分かったメリット
    •  ・楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 📲楽天モバイルへ乗り換え!
    •  ・docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・auから楽天モバイルへ乗り換える方法
    •  ・SoftBankから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • 📱楽天モバイル新規契約攻略!
    • ・【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
    • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ
    •  ・スーパーホーダイの無制限通信をポケットWi-Fiで使う方法
  • ★楽天モバイルをもっとお得に使うには?
    •  ・【光コラボ】楽天ひかりで楽天モバイルをもっと安く使うには?
    •  ・楽天カードで楽天モバイルを契約するべき4つの理由
    •  ・デビットカードで楽天モバイルを契約する方法
  • ❗️キャンペーン情報
トップページ
>
基礎知識
>
【完全攻略】楽天モバイルのオプションはどれを契約するべき? 必要なもの、無駄なもの、オススメを徹底解説!

【完全攻略】楽天モバイルのオプションはどれを契約するべき? 必要なもの、無駄なもの、オススメを徹底解説!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

楽天モバイルのオプションを選ぶとき、自分に必要な物なのかどうか分かりづらいですよね。楽天モバイルで端末を購入したときと、SIMカードのみで申し込んだときに申し込めるオプションが違ったり、端末保証に申し込むべきかどうかも、端末の状態によって変わります。

他にも、Android端末だと必要なオプションでも、iPhoneなら全く必要ないオプションもあります。

そこで、今回は、Android端末や、iPhoneで必要なオプション、必要ないオプションに加え、申し込みタイミングによって2ヶ月無料になるキャンペーンの有効な使い方を解説します。

目次

  • 1 楽天モバイルにはどんなオプションがある?
    • 1.1 無料で使えるオプション
    • 1.2 有料で使えるオプション
  • 2 2ヶ月オプション無料キャンペーンを上手く利用しよう
    • 2.1 オプションの加入タイミング
  • 3 管理人が考えるオプション契約の攻略!
    • 3.1 他社から乗り換えでAndroid端末を利用する場合
    • 3.2 楽天モバイルでAndroid端末を新規申し込み
    • 3.3 iPhoneを利用する場合
  • 4 楽天モバイルオプションの申し込み方
  • 5 楽天モバイルのオプションはどれを契約するべき? まとめ

楽天モバイルにはどんなオプションがある?

まず最初に、楽天モバイルのオプションにはどんなオプションがあるのかを確認しておきましょう。楽天モバイルには、無料で使えるオプションと有料のオプションがあります。

無料で使えるオプション

  • 楽天でんわ
  • 転送電話サービス
  • 迷惑電話ストップサービス
  • 国際電話
  • 国際ローミング
  • 楽天メール

スーパーホーダイなら、10分かけ放題が無料で付いています。組み合わせプランは、通話料が半額になる楽天でんわが無料で使えます。

迷惑電話ストップサービスは、docomo回線のみ無料です。au回線は別途100円のオプション料がかかります。

基本的にこれらの無料オプションは、全て加入しておきましょう。使っても使わなくても料金は変わりません。

有料で使えるオプション

  • 楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル(組み合わせプラン)
  • 端末保証・つながる端末保証 by 楽天モバイル
  • リモートサポート
  • 楽天モバイルWi-Fi by エコネクト
  • データ復旧サービス
  • マカフィーモバイルセキュリティ Android版
  • データ復旧サービス・マカフィー マルチ アクセスパック
  • iフィルターマルチデバイス
  • スマート留守電
  • 留守番電話
  • キャッチホン・割込通話サービス
  • データシェア

楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル

楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイルは、組み合わせプランでのみ加入できるオプションです。スーパーホーダイプランにはこのオプションが標準で付いているので別途契約する必要はありません。

組み合わせプランの各基本料に、月額850円をプラスすることで、10分以内の国内通話が何度でもかけ放題になるオプションです。

管理人の個人的な意見ですが、もし組み合わせプランを契約していてこのオプションの加入を検討しているなら、スーパーホーダイプランに切り替えた方がお得かな・・・と思います。

端末保証・つながる端末保証 by 楽天モバイル

端末保証は、楽天モバイルで端末を購入した際に加入できる保証です。水ぬれや破損、故障などの幅広い保証に対応しますが、盗難と紛失には対応していません。

Android端末は修理対応、交換対応に対応し、修理対応は年間5万円/2回まで可能です。交換対応は、楽天モバイル指定の端末との交換になります。

iPhoneは修理対応のみとなり、町の正規サービス店に持ち込み又は配送での修理対応となります。

このオプションは契約時にしか加入できないため、なるべくなら加入しておきましょう。

つながる端末保証 by 楽天モバイルは、他社から乗り換えなどでSIMカードのみを契約した際に契約できる端末保証です。持ち込み端末に保証をかけられるので、端末が古くても加入できるのがメリットです。保証内容は、上述した端末保証と変わりありません。

つながる端末では持ち込み端末の価値に上限が無いため、iPhone Xs MaxやiPad Pro等の高級機も保証させることが出来ます。高級機をお使いの方は、加入して損はないでしょう。

あんしんリモートサポート

あんしんリモートサポートは、他社から乗り換えなどでSIMカードのみを契約した際に単品契約が出来るオプションです。

このオプションを契約していると、使っているスマホやタブレット以外の端末のサポートも受けられるようになります。加えて、LINEやFacebookなど、他社のアプリの使い方などもサポートを受けることが出来ます。サポート方法は、チャット、電話、リモートサポート(遠隔操作)などに対応しています。

リモートサポートアプリをつかえば、トラブルのあった端末の画面をアドバイザーと共有することができるので、アドバイザーが直接端末を操作したり、アドバイスしてくれたりしてトラブルを解決してくれます。

端末保証・あんしんリモートサポートパック

端末保証・あんしんリモートサポートパックは、楽天モバイルの契約と同時に端末を購入した際に加入できるオプションです。

端末保証とあんしんリモートサポートをそれぞれ契約すると月額1,000円になりますが、こちらのパックを契約すると200円お得な月額800円で利用することが出来るようになります。

端末保証の内容やあんしんリモートサポートの内容は上述した内容と同じです。スマホの操作に慣れていない方はこのオプションの加入がオススメです。

楽天モバイルWi-Fi by エコネクト

楽天モバイルWi-Fi by エコネクトは、駅や飲食店、ホテルなど日本全国合計69,000カ所にあるWi-Fiスポットに接続し、インターネットができるようになるオプションです。

外出や出張などでホテルや駅に長く滞在する方にはオススメのオプションです。Wi-Fiスポットは、Wi-FiスクエアまたはモバイルBBスポットのシールが貼られている場所で繋ぐことが出来ます。

データ復旧サービス

データ復旧サービスは、端末が故障してしまった場合や、間違えてデータを消してしまった場合に、年に2回まで1回につき5,000円を支払えばデータを復旧してくれるサービスです。

利用出来る端末は、iPhone、iPadなどのiOSに加え、Android端末、Windows Phone、BlackBerry、Symbianにも対応しています。

ただし、iPhone、iPadを利用している場合は、つながる端末保証 by 楽天モバイルとデータ復旧サービスは同時に契約することが出来ません。また、iOSに限りデータを削除してしまった場合の復旧に対応していません。

データ復旧サービスであずけた端末は分解されてデータ復旧が行われます。救出されたデータはCDまたはSDカードに保存されて送られてきます。端末の返却を希望した際は、分解された端末が返却されます。

端末保証を契約していれば端末の保証が受けられますが、契約していない場合は端末の買い直しが必要になります。ですので、データ復旧のオプションを契約するときは、端末保証も必ずセットでの申し込みがオススメです。

マカフィー・モバイルセキュリティ Android版

マカフィー・モバイルセキュリティ Android版は、Android端末一台に限りマカフィーモバイルセキュリティアプリを利用することが出来るオプションです。

iPhoneやiPadではセキュリティ対策ソフトが必要ないため、iOS用のセキュリティオプションはありません。

Android端末は、何かとセキュリティリスクがあり、個人情報流出を避けるためにもセキュリティアプリは入れておきましょう。このオプションは一台分で月額300円ですが、家族などで複数台使いたい場合は以下のデータ復旧サービス・マカフィー・マルチアクセスパックを使えば3台までアプリを利用する事が出来るようになります。

データ復旧サービス・マカフィーマルチアクセスパック

データ復旧サービス・マカフィーマルチアクセスパックは、上述したデータ復旧サービスと、3台まで使えるマカフィーモバイルセキュリティ Android版がセットになったオプションです。

家族全員がAndroid端末を使っている場合は、こちらのオプションを契約するとお得になります。ただし、データ復旧サービスの利用は、契約した本人しか利用出来ないので注意して下さい。

マカフィーマルチアクセスでは、モバイルセキュリティの機能に加え、「True Key」というパスワード管理ツールも使うことが出来ます。

このパスワード管理ツールにパスワードを保存しておけば、ウェブサイトを閲覧しているときなどに、指紋認証や顔認証などでパスワードを自動的に入力してくれるようになります。

i-フィルター for マルチデバイス

i-フィルター for マルチデバイスは、未成年向けのフィルタリングアプリです。Android端末、iOS、WindowsPhoneなどで使えますが、一部使えない端末があります。

●「i-フィルター for マルチデバイス」は、下記の端末ではご利用いただくことができません。
VAIO Phone Biz、AQUOSケータイSH-N01、HUAWEI nova lite 2、P20、P20 lite、Honor8、Honor9、Mate10 Pro、nova、nova lite、P9、P9 lite、P10、P10 lite、P10 Plus(2018年7月12日時点)
●18歳未満の方が下記の端末をご利用の場合は「i-フィルター for マルチデバイス」の代わりに「トレンドマイクロ ウイルスバスターモバイル」をご利用ください。
HUAWEI nova lite 2、P20、P20 lite、Mate10 Pro、nova lite、P10 lite(2018年8月16日時点)

i-フィルター for マルチデバイスを使えば、有害なウェイブサイトのフィルタリング機能に加え、ウェブサイトの閲覧履歴、検索キーワードの監視、確認が可能です。

ほかにも、アプリを使う、使わせない設定、利用時間の制限、アプリ課金時に保護者に通知、位置情報の取得などもすることができます。

お子さんにスマホを持たせたいときは、i-フィルターに対応したスマホを持たせるようにしましょう。

スマート留守電

スマート留守電は、ソースネクストが提供する「スマート留守電」アプリを使って、留守電の内容を音声認識によって文字に変換し、その内容をメッセージアプリに送ってくれるサービスです。

最近では、自己管理の一環として、むやみやたらに電話に出ない方が多くなりました。例えば電車内や運転中はもちろんのこと、仕事中などの作業中は電話に出ない、決まった時間にかけ直したいなどの場合は、このようなアプリが役に立ちます。

スマート留守電のサービスは、楽天モバイルのオプション以外にもGoogleのPlayStoreやAppleのAppStoreでも配信されていますが、それぞれ月額が310円、360円と楽天モバイルよりも高いので、利用したい場合は楽天モバイルのオプションとして契約しましょう。

データシェア

データシェアは、スーパーホーダイや組み合わせプランで契約した高速通信容量の余った部分を翌月に契約者間で分け合えるサービスです。

データシェア契約者間で分け合うので、オプション料金はそれぞれ発生します。例えば家族四人で分け合えたい場合は合計で月額400円かかることになります。

また、高速通信容量の余った部分を分け合うので、もし高速通信が余らなかった場合は分け合うことが出来ません。通信プランは、余裕のあるプランを選びましょう。

2ヶ月オプション無料キャンペーンを上手く利用しよう

楽天モバイルでは、対象のオプションを初めて契約した月とその翌月が無料になるキャンペーンを行っています。上手く利用してあなたにあったオプションを見極めましょう。

最大2ヶ月無料の対象オプションは以下の通りです。

  • 楽天モバイルWi-Fi by エコネクト
  • データ復旧サービス・マカフィー マルチ アクセスパック
  • マカフィーモバイルセキュリティ Android版
  • データ復旧サービス
  • スマート留守電(申し込みの月のみ無料)

オプションの加入タイミング

2ヶ月無料オプションは、対象のオプションを初めて契約した月とその翌月が対象になります。つまり、楽天モバイル契約時にオプションを契約しなくても、後からマイページ(メンバーズステーション)から申し込みをしても適用されます。

また、楽天モバイルの締め日はついたちから月末までです。ついたちに近い日に申し込みをする方がフルで無料期間を使えることになります。月末に楽天モバイルを申し込みをする場合や、すぐに使わないオプションの契約は、後回しにしましょう。

管理人が考えるオプション契約の攻略!

楽天モバイルのオプション契約を検討するときは、スマホの操作が得意な人、不得意な人、Android端末を使っている人、iPhoneを使っている人などでそれぞれ得たい利益が違いますよね。

実際に、自分は何を契約しておけば正解なの? というモヤモヤをハッキリさせるためにも、それぞれ必要なオプションと必要ないオプションをまとめてみました。あわせて、契約するタイミングも解説します。

他社から乗り換えでAndroid端末を利用する場合

  • つながる端末保証 by 楽天モバイル
  • マカフィーモバイルセキュリティ Android版(家族ならマルチアクセスパック)
  • i-フィルター for マルチデバイス(子供に持たせる場合)
  • 楽天モバイルWi-Fi by エコネクト(出張が多い場合)

つながる端末保証はGalaxyシリーズやXperiaシリーズなどの高級機を使っている場合は必ず申し込みをしておきましょう。

マカフィーは契約時もしくは月初めに申し込みをし、iフィルターやエコネクトは必要になったときにマイページから申し込みをしましょう。

楽天モバイルでAndroid端末を新規申し込み

  • 端末保証・あんしんリモートサポートパック
  • データ復旧サービス・マカフィーマルチアクセスパック
  • i-フィルター for マルチデバイス(子供に持たせる場合)
  • 楽天モバイルWi-Fi by エコネクト(出張が多い場合)

「楽天モバイルで初めてスマホを持つ」というかたは、遠隔操作でサポートが受けられるあんしんリモートサポートパックとデータ復旧サービスを追加しておくのがオススメです。このオプションは、楽天モバイル契約時にのみ契約することが出来ます。リモートサポートについては、操作に慣れて不要になったら解約してしまって構いません。

データ復旧とマカフィーは契約時もしくは月初めに申し込みをし、iフィルターやエコネクトは必要になったときにマイページから申し込みをしましょう。

iPhoneを利用する場合

  • つながる端末保証 by 楽天モバイル・端末保証
  • i-フィルター for マルチデバイス(子供に持たせる場合)
  • 楽天モバイルWi-Fi by エコネクト(出張が多い場合)

iPhoneを楽天モバイルで利用する場合に契約するオプションは端末保証くらいです。iPhoneSEやiPhone6s程度の機種なら、無理に端末保証を申し込まなくても大丈夫でしょう。修理代金もそれほどかからず、中古端末も安くなっています。逆に、iPhone Xs MaxやiPad Pro等の高級機は加入しておいた方が良いです。

また、セキュリティソフトやデータ復旧は必要ないので、契約しなくてもOKです。i-フィルターについては、iPhoneに元々ある制限機能のペアレンタルコントロールを試してみてから検討しましょう。

iPhoneは、必要なオプションが少ない分だけランニングコストがかからないので、Android端末に比べて有利ですね。

楽天モバイルオプションの申し込み方

最後に、簡単ですが楽天モバイルのオプションの申し込み方を解説します。楽天モバイルのオプションは、新規契約時に申し込みをする方法と、後からマイページにて申し込む方法があります。

これから楽天モバイルに申し込みをする方は、以下のリンクから申し込みをする事が出来ます。

楽天モバイルの公式ページへ 楽天モバイルの具体的な申し込み手順については、各キャリアから楽天モバイルへ乗り換える方法を解説!【MNPまとめ】の記事で詳しく解説していますので参考にして下さい。
楽天モバイルの申し込み画面の、「端末+SIMセット」もしくは「SIMのみ」を選んだすぐ後に端末保証の選択肢が表示されます。
その他のオプションについては、楽天モバイルの申し込みを進めていった先にある「オプション選択」から申し込む事が出来ます。
オプションを後から契約して2ヶ月無料にしたい場合は、楽天モバイル契約後、スマホにインストールする「楽天SIMアプリ」から簡単に申し込み、解約することが出来ます。

そのほか、SIMアプリでは残りの高速通信容量の確認や、高速通信容量のON、OFFの切り替えなど、便利な機能があります。上手く活用して楽天モバイルを便利に使いましょう。

楽天モバイルのオプションはどれを契約するべき? まとめ

以上が楽天モバイルのオプションについて必要な物や必要ない物、申し込み方法でした。

この記事に書かれていることをまとめると・・・

  • 楽天モバイルのオプションには有料と無料のものがある
  • 無料のものは基本的に全部申し込んでおいてOK
  • 有料のもので必要な物は端末の種類によって異なる
  • 高級機以外は端末保証を無理につけなくてもOK
  • 家族で楽天モバイルに申し込むなら、マカフィーマルチパックがお得
  • Androidなら、端末保証、マカフィー、エコネクト当たりが無難
  • iPhoneなら、端末保証とエコネクトで十分
  • オプションを後から申し込んでも2ヶ月無料になる

というような感じです。

この他にも楽天モバイルのオプションには、楽天マンガやNBA、パリーグ見放題のオプションもありますので、お好きな方は申し込んでみて下さい。

また、楽天モバイルで販売されている端末を購入して契約したい場合は、お得に端末が購入できる場合がありますので、以下の情報もチェックしてみて下さいね。

格安SIMは組み合わせて更に安くする時代へ❗
楽天自社回線の通信品質に不安がある方は、他社通信×RakutenLinkアプリで快適通信+無制限かけ放題がタダ❗

    • 【月額440円❗】iijmioとRakutenを組み合わせてつくる、最安の月額440円回線の作り方❗
    • 通信量無制限+かけ放題が1,265円mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方
    • ドコモahamoでRakutenLink無制限通話を使う「ドコ天モバイル」のススメ
    • au新プランpovoでRakutenLink無制限通話を使う「au Link」のススメ
    • SoftBank新プランLINEMOでRakutenLink無制限通話を使う「ソバ天モバイル」のススメ
    • UQ新プランでRakutenLink無制限通話を使う「UQ Link」のススメ
    • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う「ワイモバ Link」のススメ

Rakuten UN-LIMITに乗り換えで楽天ひかりが一年間タダ!

光回線の詳しい乗り換え方法については、以下のページを参考にしてみた下さい。

  • ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • auひかりから楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ
  • ソフトバンク光から楽天ひかりへ乗り換える方法まとめ

楽天モバイルの公式サイトなら、店舗では出来ないような破格のキャンペーンやスーパーセールを随時行っています!


お得に乗り換えるためにも、以下のリンクから公式サイトの情報を必ずチェックしておいて下さい!
楽天モバイル公式サイトをチェックする!

【失敗しない!】楽天モバイルへ乗り換える方法!

  • docomoから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • auから楽天モバイルへ乗り換える方法
  • ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える方法

関連記事

  • mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗
  • 楽天モバイルはテザリングが出来る? 使えない端末と対処法を徹底解説!楽天モバイルはテザリングが出来る? 使えない端末と対処法を徹底解説!
  • Rakuten UN-LIMIT対応機種、オススメはどれ? 失敗しないための選び方を徹底解説!Rakuten UN-LIMIT対応機種、オススメはどれ? 失敗しないための選び方を徹底解説!
  • 【完全攻略】UQmobileからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ【完全攻略】UQmobileからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • 端末を先に購入して楽天モバイルに乗り換える方法端末を先に購入して楽天モバイルに乗り換える方法
  • 楽天モバイルはグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめ楽天モバイルはグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめ
  • 【画像で解説】ドコモメールの保存(バックアップ)方法まとめ【画像で解説】ドコモメールの保存(バックアップ)方法まとめ
  • Rakuten UN-LIMITでグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめRakuten UN-LIMITでグローバルIPで通信できる? ゲーム・サーバー・ポート開放対応状況まとめ

検索してね!

当サイトについて

お問い合わせ

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの基礎知識

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット
  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット
  • 楽天モバイルのキャリアはどこ?
  • 組み合わせプランとスーパーホーダイはどっちがいい?あなたにぴったりのプラン選択方法
  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法

楽天モバイルの新規契約攻略法!

  • 違約金がかからずに楽天モバイルをお試しする方法
  • 【画像で解説】楽天モバイルの「端末+新規番号」申し込み方法まとめ
  • 【画像で解説】iPad・タブレットを楽天モバイルで使うには? データSIM申し込み方法まとめ

ガラケーから楽天モバイルに乗り換え

  • 【画像で徹底解説!】ガラケーから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えたい! 方法と注意点は?
  • ガラケーを楽天モバイルにしたら安くなる? 利用方法と注意点を徹底解説!
  • ガラケーと楽天モバイルの2台持ちはお得?どう契約すればいいの?

docomoから楽天モバイルへ乗り換え

  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換える流れ
  • docomoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】docomoから楽天UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた後にやるべきこと

auから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【MNP前に確認】auから格安スマホへ乗り換えると何が使えなくなる?
  • auから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングは月末! 方法と注意点を徹底解説!
  • 【完全攻略】auからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

SoftBankから楽天モバイルへ乗り換え

  • 【完全攻略】SoftBankからRakuten UN-LIMITへ乗り換える方法・注意点まとめ
  • Rakuten UN-LIMITの申し込みが終わったあとにするべきこと!MNP切り替え・アプリインストール方法まとめ

楽天モバイルのメリット

  • 楽天モバイルを使って分かったメリット

楽天モバイルのデメリット

  • 楽天モバイルを使ってみてわかったデメリット

楽天モバイルと他社を比較!

  • 楽天モバイルとmineoを徹底比較!
  • 楽天モバイルとOCNモバイルONEを徹底比較!
  • 楽天モバイルとY!mobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとUQmobileを徹底比較!
  • 楽天モバイルとLINEモバイルを徹底比較!
  • 楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを徹底比較!

記事を検索!

最近の投稿

  • 最低料金が月額980円になった楽天モバイル。契約する価値はあるのか❓
  • SoftBankで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • ドコモで通信障害発生❗「もしも」の時のために楽天モバイルで備えを❗
  • Rakuten UN-LIMITのサービスエリアは? エリア内の圏外に注意❗
  • 通信量無制限+かけ放題が1,265円❗mineoとRakutenLinkで作る最強回線の作り方❗
  • Rakuten UN-LIMIT契約時の注意点❗楽天自社回線エリア内でも圏外に。対処法は❓
  • 実はSIMを抜いても使える❗❓RakutenLinkアプリでSIMカードを抜いて使う方法
  • 【月額440円❗】Rakuten UN-LIMITとiijmioでデータ2GB+かけ放題の回線を作る
  • mineoでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「mineo Link」のススメ❗
  • Y!mobileでRakutenLink無制限通話を使う❗最強の「ワイモバ Link」のススメ❗

Copyright(c) 2023 節約するなら『SIMから!』 All Right Reserved.

©節約するなら『SIMから!』